日本酒は放っておくと腐る?知っておきたい劣化のサインと再活用方法

日本酒って飲みきれなくて置いておいた場合、腐るのだろうか?
そう思って裏ラベルを一生懸命に見たけれど、書いてあるのは製造年月日だけ。
どこにも賞味期限が書いてない・・・

日本酒が悪くなった味や匂いがよくわからない。そもそも日本酒って腐るのだろうか?
そんな疑問にお答えしていきます。

1. 日本酒はそもそも腐る?

結論から言うと、日本酒が腐るということはありません。しかし、日本酒は発酵してできたものなので、時間をおくと瓶の中で発酵が進み「劣化」が起こります

体に害があって飲めなくなる、というわけではないですが、単純に香りや味わいが変化してしまって本来の美味しさがなくなります。特に開封済みの場合は、空気に触れるため劣化のスピードが早くなります。そのため、日本酒をおいしく飲むためには、飲みきりの目安を知っておきましょう。

日本酒飲みきりの目安の表

もし目安から大きくはずれた日本酒をお持ちでしたら、残念ながら劣化が進んでいるかもしれません・・・少し匂いを嗅いでみたり一口飲んでみたりして確認してみてください。

2. 劣化したサインはこれ!色や匂いの変化を確認

劣化が進んだ日本酒は、以下のような変化が見られます。体に害があって飲めないというわけではないですが、飲むのはあまりオススメはしません。

色が黄色に変化している

NPO法人FOB「日本酒の基」日本酒の劣化の解説ページより

購入したての日本酒は「清酒」というくらいなので透明できれいな色をしています。しかし長く保存していると上画像のようにお酒の色が黄色に変化していきます。これは紫外線や熱などの要素で日本酒の中に含まれるアミノ酸が黄色化するからです。

熟成でもこのように色が黄色に変わっていきますが、一般家庭で保管してこの色に変化した場合は風味が変わっている可能性があります。

香りが鼻をつく

開栓仕立ての日本酒は吟醸香というとても良い香りがしたり、お米のふくよかな香りがしたりします。
しかし劣化した日本酒の場合は「香り」はせず「臭い」がします。

例えば、
・焦げ臭い
・たくわんのような臭い
のような鼻をつくような嫌な臭いです。こういった臭いがしたら、飲めなくはないですがあまりおいしくないと思います。

これらは専門用語で、焦げ臭い を「日光臭(にっこうしゅう)」、たくわんのような臭いのことを「老香(ひねか)」と呼んでいます。

味わいに強い苦味や辛味などが出る

開栓して空気に触れた時点から酸化が始まります。酸化が進むと苦味が強く出てきたり、辛味が強くなったりします。
「日光臭」や「老香」の臭いも手伝い、独特の飲みづらい味になります。

口に含んだ瞬間飲み込むことをためらってしまうような味だったら劣化している証拠です。

舌触りがべたっと、まとわりつく感じがする

これは個人的な体験なのですが、普段ならサラッと飲めてしまう日本酒も、劣化したお酒だと口に含むと舌の上で、べちょっとした少し粘りのある様な、なんだか嫌なまとわりつきがあります。

飲めなくはないですが悪くなっていることが多いので、私はすぐに飲み切るか他の活用法をすぐに試します。

3. 劣化してしまった日本酒の活用方法は?

劣化してしまった日本酒をそのまま飲むのはあまりおいしくない・・・ですが、捨てないでください!他の活用方法があります。

料理酒として使う

料理酒として使うの画像

そのまま飲むと味は変わってしまっていますが、料理酒としては変わらず力を発揮してくれます。色や味わいが少しくらい変化しても、熱を入れる料理になら問題なく使用できます。

スーパーなどで皆さん「料理酒」を購入してないでしょうか?料理酒には実は「塩分」がかなり含まれています。特にカロリー制限されている方や塩分調整している方などは、あえて「料理酒」ではなく「日本酒」を使うもの良いですよ。日本酒の方が風味は抜群だと思います。

料理酒と日本酒の違いは塩分にあった|日本酒が料理に最適な理由とは

酒風呂に使う

酒風呂の画像

飲んだり料理に使うのは抵抗がある・・・そんな場合は酒風呂にするという手もあります。
方法は簡単。入浴剤代わりに日本酒を湯船に注ぐだけです。体も温まり、美肌になれるということで注目されています。

飲んだらおいしい日本酒をお風呂に入れるのはもったいなく感じますが、劣化したものであれば比較的罪悪感なく使えます。私も日本酒風呂を試したことがありますが、お肌がつるりとした感覚がありましたね。

日本酒風呂の入り方について書いた記事はこちら。少量なのであまり肌に影響ないかとは思いますが、お肌が弱い方やお子さんは念のため避けたほうがいいかもしれません。

血行促進や美肌効果あり!日本酒風呂の正しい入り方と効果の高め方

酒マッサージに使う

こちらは事例として紹介します。元プロ野球選手で現在は野球解説者・スポーツ評論家としてご活躍の谷沢健一氏をご存じでしょうか?谷沢氏が現役時代に持病のアキレス腱痛日本酒を使ったマッサージ法を試みて克服したという有名な話があります。

谷沢健一の酒マッサージ
このマッサージで選手生命を救われた谷沢氏は、「谷沢健一の酒マッサージ:とてもよく効く日本酒健康法(ABC出版) 」まで出版。(※現在は販売されていませんが、図書館にあることもあります。)

当時同じ球団の仲間である牛島選手や郭選手などもこの酒マッサージを取り入れたり、大相撲の琴風関なども取り入れていたマッサージだと聞きます。

谷沢健一 公式YouTubeチャンネル【怪我からの復活】酒マッサージとの出会い より

ご自身のYouTubeチャンネルでも、その時の体験談をお話ししています。酒マッサージのおかげで持病の痛みが軽減され、体調が回復し選手を継続する事ができたという興味深い話です。

冬はもちろんですが、エアコンで冷えた夏の体にも最適!一年中、血行を良くして健康的に過ごしたい方に良いアイデアだと思います。(※酒風呂、マッサージに関しては共に医学的効果を保証するものではありません。)

4. 劣化させないための保管方法

そもそも劣化させないためにどう保管する?ということについてはこちらの記事をご覧ください。

常温と冷蔵どっち?日本酒をおいしく保つ保存のコツとよくある疑問

まとめ

日本酒は腐ることはありませんが、劣化して味わいが変わることがあります。

・色が茶色や濃い黄色に変わった
・焦げ臭い
・たくあんのような臭いがする

こういった場合、その日本酒は劣化している場合が多いです。体に悪くて飲めないわけではないですが、味わいが変わっておいしくないかもしれません。一口飲んで不快な感じがしたら、ぜひ他の活用方法を試してみてください。

コメント