たった半日で取得可能!日本酒ナビゲーター資格のおすすめポイント

日本酒ナビゲーター

日本酒ナビゲーターといえば、日本酒の資格の一つです。
半日の講習で試験なしで取得可能なので、唎酒師(ききさけし)より取得しやすくなっています。

「日本酒ナビゲーターってどんなもの?唎酒師との違いは?」
「資格をとる価値はある?」

こういった疑問を解決すべく、先日、実際に日本酒ナビゲーターの資格を取得してきました!

結論から言うと、「日本酒をこれから勉強していきたい」という日本酒好きの初心者さんにはおすすめな資格です!取得を迷っている方はぜひ参考にしてください。

1.日本酒ナビゲーターって?こんな人におすすめ!

日本種ナビゲーターはこんな人にオススメ

日本酒ナビゲーターは、およそ4時間半の講座を受ければ試験なしで取得可能です。

どの地域の講習会もほとんどが週末や休日に開かれているので、忙しいビジネスマンの方々も気軽に日本酒の知識が学べて資格取得もできます。
講座は基本的に座学ですが、テイスティングなどの実技も交えながら学んでいくので頭に入りやすいです!

唎酒師は比較的アカデミックな要素が多いので、飲食店従事者が肩書きとして使うなら唎酒師の方が説得力があります。日本酒ナビゲーターはもう少し手前で「楽しく学ぶ」ことに重点を置いているような気がします。テイスティングや食事とのペアリング体験というような実践的な内容が豊富です。

たとえば、
・簡単な日本酒の知識を身に付けたい
・実践的な日本酒の知識を学びたい
・将来的に唎酒師をとりたいけど、まずはベースを押さえたい
(日本酒ナビゲーター認定後1年以内に唎酒師を受験すると、受験料が最大30,960円OFFになります*)

こういった方に日本酒ナビゲーターはおすすめです。

*受験コースによって割引額は異なります。(詳しくはこちら

【参考】4時間半の講座で学べること

  • 日本酒って何なのか?
  • 日本酒の種類や発酵について 日本酒の魅力って何だろう?
  • 日本酒の歴史を知ろう!
  • 日本酒の原料を知ろう(お米とお水と麹の関係)
  • 日本酒の種類を知ろう(特定名称酒とは?)※テイスティングあり
  • 日本酒が出来るまで(酒造工程)を知ろう!
  • 日本酒の種類を知ろう(生もと仕込みと山廃仕込みの違い)※テイスティング
  • 季節ごとの日本酒を知ろう!(季節の限定酒)
  • 日本酒をより美味しく楽しむために食事との組み合わせを知ろう! ※テイスティングと供に料理とのマリアージュを体験する。
  • 日本酒の4タイプ(薫酒・熟酒・爽酒・醇酒)の違いを知ろう!
  • 酒器と温度で変わる日本酒の奥深さを知ろう
  • 日本酒は健康や美容にも良い効果があることを知ろう
  • 日本酒の管理方法はどうするの?

2.日本酒ナビゲーターの講習会ってこんな内容

実際の講習会の内容を一部お話しします!

私はSake Salon by CHIKAKOの日本酒ナビゲーター認定講座を今回受講しました。
当日の参加人数は15人くらいで、女性が大半を占めていたというのも発見の1つでした。

2-1.ベテラン講師の大越先生がおもしろい!

講習会会場試験会場:東京・新宿

講師は日本酒学講師の大越智華子先生。

okoshi-sensei

大越先生は日本酒のすばらしさを一般の方々に伝える活動を20年近くされるベテラン講師です。日本酒の知識に富んでいるのはもちろん、なんといってもお話が面白い!

大越先生の講座は、途中1回休憩をはさんでの4時間半みっちり濃厚な講座です。初めは「4時間越えはきついかも…」と思っていたのですが、先生のお話が楽しくてアッという間に終わってしまったという感じでした。

他の講師の方の中には、ビデオ授業なども交えてもう少し短い時間の講習会を行う方々もいらっしゃるそうです。自分に合った講座を選べるのがいいですね。

2-2.使用するテキストは分りやすく見やすい

講習会のテキスト1

講習に使用するテキストは、大越先生が監修のもとつくられた独自のテキストです。カラー刷りで見やすく、初心者にわかりやすくつくられています。

講習を終えてもう一度テキストを見直しても、習った内容を思い出しやすいように作成されています。自宅でも簡単に復習ができるのはうれしいですね。

講習会のテキスト2

前半の授業では「日本酒の魅力」についてたっぷりと解説。世界のお酒の中で「温めても」「冷やしても」「常温でも」美味しく飲める唯一のお酒だということ。

日本酒の歴史などアカデミックな内容だけでなく、温度や酒器に関してまで教えてくれます。自分の身近なものでイメージできるので頭に入りやすく、あとで実践がしやすいのが嬉しいポイントです!

2-3.テイスティングで日本酒の味わいの違いを発見

6種類の日本酒をテイスティング

後半は、テイスティングの講習がありました。6種類の日本酒の味わいの違いを、実際に味わいながら学ぶ授業です。勉強のために飲むのですが・・・日本酒好きの人には、たまらない授業です。

実際のテイスティング

番号が書かれた紙の上に、同じ器で違う種類の日本酒が注がれます。どんな日本酒かは秘密です。

香り、色を見ながら、味わいます。サラッとサッパリとした味わいのお酒、香りが立ちフルーティーなお酒、こっくりとしていてふくよかな味のお酒、濃厚なコクがあるお酒。

全く違う味わいの日本酒を飲み比べてみることで改めて日本酒の奥深さと味わいの楽しさを再発見できることが出来ました。

おかわりは自由だったので、ついついテイスティング以上の量をいただいてしまいました^^;

2-4.日本酒×食事のマリアージュを体験

チーズでマリアージュ

授業もフィナーレに近づいてきて食事と日本酒のペアリング(マリアージュ)の授業です。どんな食事と合わせるとより美味しく日本酒が頂けるのかということを知る授業です。

この日は日本酒とチーズのマリアージュということで、テイスティングした日本酒と共にチーズを合わせてみるとどうなるのかということを体験しました。

クリームタイプのチーズ、少し硬めのハードタイプのチーズ、白カビタイプのカマンベールチーズ、そしてグリーンの紙カップに入っているのは酒粕です。
大越先生が前日に体験講習会で生徒さん達と供に酒搾りを行なったときに取れた酒粕を特別に振る舞って頂きました。

クリームチーズは、個人的にはサッパリとした軽めの日本酒が合うかなと感じました、カマンベールチーズは、フレッシュなミルクのような風味と酸味があったのでコクのある日本酒と相性がいいと思いました。

固めのハードタイプのチーズは実はあまり好きではなかったのですが、こっくりとしていてふくよかな風味の純米酒と以外にも相性がいいことに凄く驚きました。

そして酒粕を日本酒で味わうのが相性抜群ですという先生の言葉・・・酒粕を日本酒のつまみにする・・・またまた、そんな事言っちゃって・・・その数秒後

「えっ!なにこれ酒粕じゃなくてチーズしゃないの?おいしい・・・」そうなんです、冗談みたいですが酒粕が薄く味がついたカッテージチーズのような感じで美味しくて、美味しくて・・・

日本酒はおかわり自由と言うことなので遠慮なくついつい、ひと口又ひと口とこの時点でかなりいい気分で周りの生徒さん達とも大いに打ち解け、最高潮になりました。

質の良い日本酒で取れた酒粕は、最高のおつまみになるのだそうで、日本酒も、チーズも同じ発酵食品なので相性は抜群とのことでした。

日本酒というと和食以外には合わないのでなないかと思いがちなのですが、同じ発酵食品のチーズは、発酵食品である日本酒とは実は相性がとても良くお互いがお互いを引き立て合って最高のマリアージュをつくりあげるということを改めて知りました。

日本酒は、どんな食事と合わせるかで日本酒の味わいの幅が広がるんだなと改めて痛感しました。

2-5.講習会の最後に頂く認定証は、うれしさと満足感一杯

日本種ナビゲーター認定証

4時間半の講習を終えると大越先生から一人ひとり日本酒ナビゲーターの認定証を受け取ります。
こうやって勉強した成果が証明書としてもらえるのはうれしいですね!

こちらの認定カードももらえます。

日本酒ナビゲーター認定証書

今回講座を受けてみて、今まで気づかなかった日本酒の魅力に改めて気づくことができとても有意義でした!後半のテイスティングの授業も、楽しみながらプロから学べて貴重な体験でした。

3.日本酒ナビゲーター講習会参加方法と金額

参加方法と参加費用

日本酒ナビゲーターの講習を受講したい!と思った方へ。
申込方法や費用をお知らせします。

<申し込みの流れ>

受講したい講師のサイトへアクセス

申し込みフォーム送信

申込確認メールを受け取る(振込先の案内あり)

受験料振り込み

完了通知を受け取る

まず、受講したい講師のホームページへアクセスします。
講師の方によって、講座の内容も費用も異なります。

私が参加した大越先生の講習会の詳細は下記です。
・Sake Salon by CHIKAKO 公式HP→

私が受講した講習会の受講費用の内訳は以下となります。
①受講費 11,000円
②ナビゲーター認定費 2,500円
①+② 合計 13,500円でした。

その他の講座を紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
通信で講習を受けることが可能な講師の方、旅館を営まれていて宿泊とセットで参加できる講座、飲食店を経営されていてお店の料理とともに楽しむ講習会など、様々な形の講座があります。

・縁 みそら屋 浅草 公式HP→
・日本酒処 参壱丸撰 日本酒ナビゲーター講座(仙台)問い合わせ先→
・SAKE・LABO福島JPN 公式HP→
・一般社団法人 日本酒学会 福島 公式HP→
・日本酒のきき酒師の漫才師「日本酒セミナー」(東京・大阪)公式HP→
・なんばパークス「JEUGIAカルチャーセンター」公式HP→
・海鮮の宿 まるやす 日本酒ナビゲーター宿泊プラン(京都) 問い合わせ先→
・沢の鶴日本酒ナビゲーター認定講習会(兵庫) 問い合わせ先→
・丸河屋酒店 日本酒ナビゲーター通信講座 公式HP→
・FBOアカデミー日本酒ナビゲーター講座 →詳しくはこちらでお問い合わせ、ご確認ください。
・日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI) →詳しくはこちらでお問い合わせ、ご確認ください。

※記載した日本酒セミナーは、ほんの一部です。その他にも全国でご活躍の日本酒学講師の方はいらっしゃると思いますのでお住まいの地域のセミナーを検索されてみてください。

まとめ

日本酒ナビゲーターは、半日講習会に参加すれば試験なしで取得できる手軽な資格です。
テイスティングなど実践的な内容も楽しく学べるのが特徴です。

・簡単な日本酒の知識を身に付けたい
・実践的な日本酒の知識を学びたい
・将来的に唎酒師をとりたいけど、まずはベースを押さえたい

といった方は受験を考えてみてはいかがでしょうか。

コメント