現役日本酒ソムリエが厳選したフルーティーな日本酒10選

フルーティーな日本酒

日本酒はフルーティーなものがたくさんあります。
しかし、種類が多すぎて何を選んだらいいかわからないという方も多いかと思います。

そこで今回、現役日本酒ソムリエにご協力いただき、
・フルーティーで人気がある
・2千円前後で購入できるお手頃なもの
から10選に絞り込みました。

日本酒ビギナー向け、アルコール度数高めの玄人向けなど、それぞれご紹介します。
ぜひお気に入りの一本を見つけてみてください。

1.日本酒ビギナー向けフルーティーな日本酒3選

女性向け日本酒

こちら写真の3本は、いずれもアルコール度数が低く、女性や日本酒があまり強くない方、外国のお友達が日本に遊びに来た時に食事と共に気軽に楽しんでいただける様な、ワイン感覚でトライできる日本酒となります。

1-1.ほのかなバナナの香り、甘さひかえ目スッキリとした味わい|醸し人九平次 「Le K」(ルカー)・VOYAGE(ボヤージ)(愛知県)

ボヤージ1

メーカー:株式会社萬条酒造
公式サイトはこちら
購入はこちら
楽天 yahoo

醸し人九平次 「Le K」(ルカー)・VOYAGE(ボヤージ)は、愛知県萬乗醸造のお酒です。
純米吟醸の原酒になります。

ボヤージ2

原酒と聞くと度数が高いんじゃないの?と思われる方が多いかと思いますがこちら醸し人九平次さんの「Le K」(ルカー)・VOYAGE(ボヤージ)は、原酒で作る14度台の日本酒です。

日本酒を作る工程の中の追い水の仕込みに匠の技があり原酒はそのままにアルコール度数を低く抑えるという非常に手間のかかる作業を丁寧に行って出来上がる1本となります。

フルーティーを表現する際の代表的な吟醸香であるバナナ系の香りの中に和梨やベリーの香りが感じられる品のある1本です。

口に含んだ時にワインを思わせるような口当たりで、グラスに注いだ感じもサラッとしていて透明度が高くスッキリとした味わいの日本酒となります。

甘さは控えめでとても飲みやすく、日本酒を飲んでみたいけど何を選んだら良いかわからないと思っている女性の入門編として最適ではないでしょうか。

ボヤージ3

自宅に友人を招く時に、この「le k」と共にサーモンマリネやカプレーゼなどを添えて出したりすると、すごくおしゃれなホームパーティーが出来上がりそうです。

「Le K」(ルカー)・VOYAGE(ボヤージ)という名前からもわかるようにこちらの日本酒は、海外のお客様も意識し、日本酒をワイン感覚で楽しめるそんなライトな味わいのお酒になっています。

1-2.マスカットを思わす爽やかさと程よい甘み|風の森 ALPHA TYPE1(奈良県)

風の森1

メーカー:油長酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
米惣よしむら

こちらの風の森 ALPHA TYPE1は、油長(ゆうちょう)酒造さんのお酒になります。純米生搾りでアルコール度数は14度で す。

風の森2

後半にご紹介していますが、風の森のラインで「露葉風 純米大吟醸 華しぼり」というお酒があります。コンセプトは「無濾過・無加水・無加圧」生酒の味わいにこだわりがある酒造さんです。

そちらの「華しぼり」はアルコール度数16度と少々度数が高めです。こちらはその「華しぼり」の味わいはそのままで、よりライトにワイン感覚で飲めるものをと考え、造られた日本酒になるそうです。

日本酒ソムリエによるとこの風の森 ALPHA TYPE1は、微発泡があり甘みと酸味の調和がとれており飲みやすいライト感覚の日本酒、香りはマスカット、和梨、ベリー系。

口元にグラスを持って行くとマスカットの爽やかな香り、そして微発泡しているので口に含んだ時に炭酸系の酸味を最初に感じますが同時に甘みも程よく感じられる1本です。軽めの甘口で非常に飲みやすい日本酒となっています。

ですから強い日本酒は苦手という方々にも低アルコールなんだけれど、しっかりと「生」の味わいが楽しめる日本酒としておススメできる1本になっています。

風の森3

アルコール度数が低め、味わいもライトなのでどんなお料理にも合ってしまいそうですが、あえてワインと共に食べるような料理、パスタやチーズに合わせてみたところピタリとはまって好相性でした。

1-3.白桃のおだやかな香りと柔らかな甘み|雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生原酒(広島県)

雨後の月1

メーカー:相原酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
酒商山田

こちら雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生原酒は、広島県の相原酒造さんのお酒となります。アルコール度数は13度と日本酒の中では低アルコールのお酒になります。

雨後の月2

全国の有名蔵元たちが集まって酒の出来栄えを競う仙台日本酒サミットというのがあります。2018年7月に開催された仙台日本酒サミットにおいてこちら、「雨後の月 特別純米 十三夜」 は4位入賞を獲得しています。

白桃の穏やかな香り、特別純米なので前述の2本は、ワインの様なという表現をしましたがこちらの「雨後の月 特別純米十三夜」は、日本酒らしさを感じさせフルーティーを前面に押し出すというよりは、香りと味のバランスが程よくととのった日本酒という表現がぴったりではないでしょうか。

それでいて13度と軽めなのでとても飲みやすいのですが、不思議なことに飲み足りなさを感じさせない味わいのお酒です。

雨後の月3

このお酒に合わせるのならやはり白身魚の刺身や塩焼き、牡蠣や蟹などは相性ピッタリだと思います。

日本酒の様に比較的アルコール度数が高いお酒は、翌日に飲み疲れを起こしたりしやすいのですがこちらの日本酒は原酒でありながら13度とアルコール度数を抑えているため飲み疲れしないお酒ともいえるでしょう。

限定品のため売り切れたら手に入れられない貴重品です。

2.日本酒好きにおススメなアルコール度数高めのフルーティーな日本酒4選

男性向け日本酒
こちら写真の4本は、さきほどご紹介した3本よりもアルコール度数は高めです。そのぶん香り、味わい共にしっかりとした輪郭が表現されており、さきほどの3本がビギナー向けとすると、こちらの4本は日本酒好きのエキスパートな方にお試しいただきたい日本酒です。

2-1.シトラスの華やかな香りと穏やかな甘さ|花の香純米大吟醸桜花(熊本県)

花の香1

価格:720ml/1.363円(税別)
メーカー:花の香酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
アマゾン 楽天市場

花の香 純米大吟醸 桜花は、熊本県にある花の香酒造さんのお酒です。こちらのお酒 桜花は、2017年秋に開催されたフランスのKURA MASTER(蔵マスター)で審査員特別賞を受賞したお酒です。

花の香2

KURA MASTERとはフランス人ソムリエ数十名が銘柄を隠した状態で選ぶ、フランス人によるフランス人のための日本酒の大会です。

使われているお米は山田錦。シトラスなどの花の華やかな香りがあり、味は大吟醸本来の米の穏やかな甘みを感じることができ香りと味の両方が際立ちバランスの取れたお酒です。アルコール度数は16度。

特筆すべきは、フランス・パリ5つ星ホテルで有名なホテル・ド・クリヨンのメニューにこの「花の香 純米大吟醸 桜花」が採用されているということです。5つ星にも認められた日本酒ということになります。

フルーティーで甘みがあるこういったお酒には、意外かもしれませんが実はトマトソースを使った料理などが相性ピッタリだと日本酒ソムリエに教えていただきました。

花の香3

例えば、鶏肉のトマトソース煮込みや、ポークビーンズなどのトマト煮込み料理など、今回はアラビアータのパスタをあわせてみましたが、とても美味しくいただけました。トマトの酸味とお酒の甘みが程よくマッチしてお互いの味を引き立てる役割をするからなのだと思います。

このあたりも、5つ星ホテルで採用されている理由の1つかもしれません。是非、このタイプのお酒を選ばれたらトマトソース料理を試してみて下さい。

2-2.柑橘系の甘酸っぱい爽やかな香りに口当たりのよい甘さ|大那純米吟醸東条産愛山(栃木県)

大那1

メーカー:菊の里酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
楽天市場
長谷川酒店

大那 純米吟醸 東条産 愛山は、栃木県 菊の里酒造さんのお酒です。こちらのお酒の酒米は愛山米といい、これまででご紹介してきた酒米の山田錦とは異なります。

大那2

愛山(愛山米)は、艶やかな甘みが出る酒米と言われており、山田錦を使用したお酒と少し味わいが違うのが特徴です。

現在、この愛山を使用したお酒が日本酒愛好家たちの間でちょっとした人気になっているとか・・・中でもこの大那 純米吟醸 東条産 愛山は、フルーティーな日本酒好きの人達が好んで購入しているお酒との事。

白桃や柑橘の香りがフルーティーさを引き立てており、精米歩合50%の純米吟醸酒らしくお米の旨味もしっかりと感じられ、飲んでみると口の中に広がる豊かな甘さと風味が後を引きます。

大那3

あわせる料理は、しゃぶしゃぶのポン酢醤油や、酢〆サバなどを合わせてみたところ、かなり美味しくいただくことができました。

注いだグラスから白桃のフルーティーな香りとともに口に含んだ時に、ふんわりと広がる柑橘のフルーティーなフレーバーで2つのフルーティー感が楽しめる。こちらは日本酒好きの人におススメの1本です。

2-3.白桃のような甘く優しい香りで程よい甘み|鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸原酒 無濾過本生

鳳凰美田1

メーカー:小林酒造株式会社
公式インスタグラムはこちら
ご購入はこちら
楽天市場
かがた屋酒店

鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸原酒 無濾過本生は、栃木県小林酒造さんのお酒です。ひとつ前にご紹介した大那 純米吟醸 と同じく酒米に愛山を使用した日本酒になります。

鳳凰美田2

お酒のボディーも個性的でおしゃれです。こちらは先程の大那 純米吟醸 と同様愛山米を使用していますが原酒無濾過本生になります。アルコール度数16度。

その文字通り濾過、火入れ、加水などの工程をふまずに造られた日本酒ということになります。

ですからフルーティーさが際立つ感じです。香りは白桃や和梨の香り、箱入りの桃のふたを開けた時に柔らかく漂うあんな香りを想像していただけるとわかりやすいかもしれません。

そして口に含んだ時に、口の中いっぱいに広がる生ゆえのフレッシュな甘さが際立ちます。愛山米自体、甘口のお酒ができる酒米だと言われています。

鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸原酒 無濾過本生が甘みがありフルーティーで口当たりが良いと言われる由縁ではないでしょうか。

鳳凰美田3

生ハムやホタテのバター焼きなどの料理と合わせてみたところ、たいへん美味しくいただけました。フルーティーさを追求したいのなら断然おススメの1本です。尚、こちらは季節限定品で今季は終売しており、現在は火入れのみの販売となっています。

2-4.マスカットの甘い香りと口に広がる発泡感が楽しめる|風の森 露葉風 純米大吟醸 華しぼり

風の森 露葉風1

メーカー:油長酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
米惣よしむら

風の森 露葉風 純米大吟醸 華しぼり は、奈良県の油長(ゆうちょう)酒造さんが造っているお酒になります。ここ数年フルーティーな日本酒がトレンドとなってからとても人気の高いお酒の1つです。アルコール度数は16度です。

風の森 露葉風2

女性向けでご紹介した「風の森 ALPHA TYPE1」と味は近いのですが ALPHA TYPE1より香りも味も際立つ感じに造られています。

この風の森さんの凄い所は、「生」にこだわっているところです。近年「火入れ」したお酒が主流となっている日本酒の業界の中で「生」というものにこだわり『無濾過、無加水、無加圧で、生で出す』をコンセプトに造られています。

実はこの「風の森 露葉風 純米大吟醸 華しぼり」の栓は、ワインの栓と同様の作りです。栓を開けるとシャンパンの様に物凄い音を立てパァーンと言って栓が空きます。そうです、発泡しているのです。

風の森 露葉風3

風の森さんの日本酒はお酒を造る工程で出る醪(もろみ)発酵由来の発泡をも、そのまま瓶詰してしまう。風の森さんがとことん「生」にこだわっている証でもあります。

ALPHA TYPE1同様、香りはマスカット系の香り、その中に桃のようなほのかな甘い香りも溶けあったかたちで、露葉風の方はより発泡感と口の中に広がる爽やかなお米の甘みを味わっていただける日本酒となっています。

また、近年日本酒造りには軟水を使用したものが多いのですがこちらは硬水仕込みとなっています。

口の中に含んだ時に「甘み、旨味、酸味」が感じられ、最初に発泡感を感じる炭酸が訪れた後、硬水がキュッと味を引き締める働きをしており、硬水を思う存分に生かした造りの日本酒だと言われています。

果実系の華やかな香りと口の中に広がる甘み、炭酸感と共にジューシーさが詰まった味わい深く、ぜひ試していただきたい1本となります。

風の森 露葉風4

どんなお料理とも合う気がしますが、ソムリエおススメの料理とは洋食であればフォアグラ、和食ならは、鶏肉や白身魚を使った料理が好相性だということです。

3.定番の獺祭もフルーティー|3種飲み比べ

獺祭1

フルーティーな日本酒と言えば何といっても外せないのが獺祭なのではないでしょうか、山口県岩国市にある旭酒造さんで作られている純米大吟醸です。獺祭の最大の特徴はおそらく日本一と噂される米の磨きの高さだと言えるでしょう。

3-1.メロンの香りゆたかで華やかさが特徴、味は軽やか|獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

獺祭2

メーカー:旭酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
メーカー直販サイト

獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分は、獺祭の看板商品でもある精米歩合が二割三分。使用している米は山田錦。その山田錦を23%まで精米して作るという磨きの技術が作り出す味わいが人気の秘密なのだと思います。

メロンのフルーティーな香りが華やかさに彩りを添え、なんといってもお米の77%を削り取ってしまう訳ですから大吟醸中の大吟醸だと言えるのではないでしょうか。

磨くことで香り高い日本酒が出来上がるわけですが磨くということは米の糖分も磨き落とすことになります。ですから味はさっぱりとお酒本来の甘みは薄らぎとても軽やかな飲み口になっています。

この獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分は、まさしく「香りは華やかで味は軽快」と表現できる1本となります。

軽いと言うのは、お米本来の甘さが軽やかで、すっきりしているという意味でアルコール度数はしっかり16度ありますので低アルコールで軽いお酒という意味ではありません。

3-2.マスカットや黄桃の果実の豊かな香りで、ほどよく甘口|獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

獺祭3

メーカー:旭酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
メーカー直販サイト

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分、こちらは先程の二割三分よりもお米の甘みが感じられるお酒となっています。

メロンのフルーティーな香りはそのまま、黄桃などの甘味が感じられる果実香と共に、口の中に含んだ時に米の甘みも適度に感じられるよう磨きを三割九分でとどめています。

先程の二割三分は、サラッとすっきりした感じなのですがこちらの三割九分は、とろっとした感じで飲み比べるとわかりますが程よい甘みが漂います。かといって飲んだ後に口の中にその甘さが残ることはなくとても上品な飲み口になっています。

香りと味わいの両方がとてもバランス良くフルーティーな香りは楽しみたい、けれど口に含んだ時に甘みも感じたいという方にはこちらがおススメです。

3-3.シトラスやリンゴの香りがブレンドされた控えめな香り|獺祭 純米大吟醸50

獺祭4

価格:720ml/1.425円(税別)
メーカー:旭酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
メーカー直販サイト

獺祭 純米大吟醸50は、精米歩合が50%です。ですからフルーティータイプの日本酒の獺祭シリーズの中では一番米の味が際立ち、とろっとした感じも一番で甘みが口の中に残ります。

獺祭は、メロン系の香りがベースですが、こちらの獺祭 純米大吟醸50は、そこにシトラス、リンゴなどがミックスされているもののその香りは他の2つに比べると控えめになっています。

日本酒が大好きで純米の米本来のあの味が好きだという方には、とろみのある口当たりで飲み応えのあるこちらの獺祭 純米大吟醸 50は間違いなく気に入ってもらえるのではないでしょうか。

飲み比べてみるとその違いがとてもよくわかり獺祭の魅力に取りつかれてしまうことでしょう。獺祭の酒蔵のご主人のモットーは「酔うため、売るための酒ではなく味わう酒を求めて造り続けたい。」素敵な言葉ですね。

獺祭5

メーカー:旭酒造株式会社
公式サイトはこちら
ご購入はこちら
メーカー直販サイト

飲み比べて自分好みの獺祭が探せる「獺祭 おためしセット180ml×3本」はお手頃で獺祭を試してみたいという方にはお薦めです。日本酒好きな方への贈り物としても最適なのではないでしょうか。いずれもアルコール度数は16度としっかりとしたアルコール度数です。

米を丁寧に磨き、雑味を取り除いた日本酒には、魚でも脂がたっぷりとのっている刺身や油の強い料理にはあまりマッチしません。特にエレガントな趣の獺祭には、さっぱりとした料理を合わせたいところ。

獺祭6

例えば、てっさと呼ばれる河豚の刺身だったり、鱸(スズキ)のあらい、さっぱり目のサラダなども合わせやすいと日本酒ソムリエのお話し。

獺祭7

河豚のてっさは、ちょっと敷居が高いので今回はお手頃な所で、豚しゃぶに合わせてみました。ポン酢醤油で食べるとなかなかいい感じです。もちろん白身の刺身も好相性。

まとめ

フルーティ日本酒まとめ

ここまでフルーティーな日本酒をそれぞれ味わいの違いも交えながらご紹介してまいりました。

1. 醸し人九平次 「Le K」(ルカー)・VOYAGE(ボヤージ)
2. 風の森 ALPHA TYPE1
3. 雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生原酒
4. 花の香 純米大吟醸 桜花
5. 大那 純米吟醸 東条産 愛山
6. 鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸原酒 無濾過本生
7. 風の森 露葉風 純米大吟醸 華しぼり
8. 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
9. 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
10. 獺祭 純米大吟醸50
10品どれをとってもそれぞれに味わい深く日本酒の奥深さが楽しめました。皆様の気になる1品はお探しいただけたでしょうか。

また、これら日本酒は全て生原酒や吟醸酒、大吟醸酒となっています。保存方法にだけはご注意願います。保存方法がわからない方には
「開封済み日本酒の保存法が知りたい!!パターン別による日本酒保存法」で保存方法をご紹介しておりますので、そちらをご覧ください。

どれ一つとっても似た味わいがなくフルーティー感も甘みもすっきり感も蔵元により個性がある。日本人の繊細で丁寧な仕事がなしえる逸品、日本酒を楽しんでいただければ幸いです。

※香り、味の表現は、あくまでも個人的な感覚での表現となり全ての方がそのように感じると断定するものではありません。
※日本酒の在庫等の調査は記事掲載時のもので欠品、終売に関しては各店舗へのお問合せをお願い致します。
※写真の商品は全て720mlとなります。

コメント