日本酒初心者はどれを飲めばいいの?甘口から熱燗が旨いものなどオススメ銘柄12選

日本酒初心者におすすめ銘柄

「日本酒はどれを飲んだら良いかよくわからない…」
そんな声をよく聞きます。たしかに種類がたくさんあって、最初は選ぶのが難しいですよね。

そこで今回は日本酒初心者の方におすすめしたい銘柄12本を紹介します。
年間200本以上飲む私が、日本酒初心者の友人に飲んでもらった際に特に反響が大きいと感じたもの、そして比較的入手しやすいものを厳選しました。
私の飲んだお酒の範囲なので漏れがあると思いますし、実際もっとおすすめしたい日本酒もたくさんありますが、たくさん挙げても選びにくくなるかと思い今回は厳選しました。気に入った味わいを見つけたら、ぜひどんどん広げていただければと思います。

「初心者におすすめ」とはいっても、できるだけギャップが少なくなるよう「味わい別」で分けて紹介します。味の感じ方は人によって異なるので参考程度に、気になる味わいタイプを御覧ください。温度帯などオススメの飲み方も書いてありますが、飲み方にルールはありませんので自由に色々な方法を試してみてください

どんな日本酒がいいかな?と迷っている方の参考になればと思います。この記事で少しでも日本酒好きの仲間ができるとうれしいです!
※味わいの表現は個人の主観です。感じ方は人によって異なりますので断定するものではありません。

1. 日本酒初心者も飲みやすい甘口フルーティータイプ3選

まずは日本酒初心者の方でも飲みやすい「甘口」で「フルーティー」なタイプの日本酒3本をご紹介します。甘口フルーティータイプは日本酒に少し苦手意識がある方でも比較的トライしやすいかと思います。

1-1. 鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生

鳳凰美田 純米吟醸

甘口フルーティー系が多い印象なのが、鳳凰美田(ほうおうびでん)。中でも飲みやすさでおすすめなのが「鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生」です!人気酒として君臨しています。

メロンを思わせるフルーティーな香りとふんわりとした甘味を感じられます。その後に静かに追ってくる深いコクも印象的。軽い酸味が甘さとバランスが良く、とっても飲みやすい!
無濾過本生なので活き活きとしたフレッシュさも感じられるのもGOOD。冷蔵庫で冷やして飲むのがおすすめです。

味わいプロフィール

原料米五百万石、山田錦
保管方法要冷蔵
蔵元小林酒造(株)(栃木県) 公式紹介ページはこちら→ 
製品名鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生 720ml
価格価格:1,760円(税込)

1-2. 羽根屋 純米大吟醸50 翼

羽根屋 翼50

羽根屋(はねや)もフルーティーなお酒が多い銘柄の一つ。中でもこちらの「羽根屋 純米大吟醸50 翼」は甘口フルーティーの代表格。2015年9月~11月にJALファーストクラスラウンジの提供酒として採用された実績もあるお酒です。

リンゴのようなみずみずしい香りが淡く広がり、サラリと上品な甘味が特徴的。甘みは強めに感じますが、ふんわりと包み込むような感じで全く嫌な感じはしません!口当たりはまろやかで、一切ひっかかりを感じず飲みやすいです。

こちらもしっかり冷やして飲んでほしい一本!ワイングラスで飲むとより香りを楽しめます。

味わいプロフィール

原料米富山県産の五百万石
保管方法要冷蔵
蔵元富美菊酒造(株)(富山県)公式サイト
製品名羽根屋 純米大吟醸50 翼 720ml
価格2,035 円(税込)

1-3. AKABU 純米吟醸

AKABU純米吟醸

赤武(あかぶ)もフルーティーでクリアな飲みやすいお酒が多い印象。特にこちらの純米吟醸は、フルーティーさに加えて後味スッキリな定番酒。地元岩手県の酒米「吟ぎんが」を使用していて、奥深いけど柔らかなニュアンスです。

前述の「鳳凰美田」と「羽根屋」と比べると、より透き通るようなスッキリな甘味が特徴的。口当たり軽やかで飲みやすい!メロンを思わせる優しい香りと爽やかな甘味は食事との相性も良し。

しっかり系の甘味より、爽やかな甘味の方が好きな方にぜひ飲んでいただきたい一本です。こちらもしっかり冷やして飲んでください。

味わいプロフィール

原料米岩手県産の吟ぎんが
保管方法要冷蔵
蔵元赤武酒造(株) (岩手県) 公式サイト
製品名AKABU純米吟醸 720ml
価格1,760  円(税込)

 

2. 料理にも合わせやすいスッキリタイプ3選

甘口とはまた違ってスッキリ系の味わいのものを紹介します。
日本酒単体で飲んでももちろん美味しいのですが、料理と併せて一緒に飲むのもおすすめです。

2-1. 伯楽星 純米吟醸

伯楽星 純米吟醸

「究極の食中酒」と言われる伯楽星(はくらくせい)はどんな食事にも合わせやすく、キレよく飲み疲れしないお酒が多いです。こちらの純米吟醸は、柑橘系のような爽やかな酸味と優しい甘さもあり飲みやすい!

初心者が避けるようなアルコール感もあまりなく、スイスイいけてしまいます。さらに食事と合わせながら飲むと本領発揮して、不思議と旨味や甘味が冴えてくるところが面白いです。そして幅広い料理に対応してくれます。特に天ぷらや脂がのっている焼き魚などと合わせてみると、脂をすっきりと洗い流してくれるのを感じます。変に残らないので次の一口を邪魔しません。

焼き魚

味わいプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
酸味味わいの指標|酸味
フルーティー味わいの指標|フルーティー
旨味味わいの指標|旨味
原料米蔵の華
アルコール度16%
精米歩合55%
おすすめの飲み方冷酒〜常温
保管方法要冷蔵
蔵元(株)新澤醸造店(宮城県) 公式サイト
製品名伯楽星 純米吟醸 720ml
価格1,500円 (税込)

2-2.くどき上手 純米吟醸

くどき上手 純吟辛口

全国的に有名な「くどき上手」の定番酒と言われるのがこちらの純米吟醸です。くどき上手の中でも「食事に合わせやすい」タイプは他にも色々あるのですが、こちらは特に口当たりが優しく日本酒の入門にぴったりな1本だと思います。

スッキリとした梨のような香りに、優しい甘みと爽やかな酸味、ふくらみのある旨味のバランスが洗練されています。飲み終えた後に少し感じる苦味がこれまた心地よく、ついつい次も飲みたくなります。食事にも合わせやすく、普段の食卓のお供としてももってこいです。

煮物&エビチリ

温度帯を変えることでまた違った印象も楽しめます。冷やすと甘味が抑えられさっぱりとした味わいを楽しめ、常温だとまろやかな甘味が前に出るのでピリ辛の食材などとバランスがとれておいしくいただけます。

味わいプロフィール

原料米美山錦
保管方法冷蔵
蔵元亀の井酒造(株)(山形県) 
製品名くどき上手 純米吟醸 1800ml
価格3,204円(税込)

2-3. 播州一献 純米 超辛口

播州一献 純米辛口

こちらの「播州一献(ばんしゅういっこん)純米 超辛口」はなんと言ってもキレがすごい。一口飲むと柔らかさを感じるのですが後味スパッとキレます。甘いお酒よりスッキリしたほうが好きという方は気にいるはずの一本。

ややリンゴ系の軽い香りで、ふんわり甘味や旨味もちゃんと感じられます。口当たりまろやか。煮物、焼き魚、味が濃い目の中華料理など、どんな食事にも合わせやすいので重宝します。温めて燗にすると口当たりがもっと柔らかくなります。ぜひいろんな温度で飲んでもらいたいです。

日本食はもちろんですが、サーモンやチーズなどのおつまみとも合うのでトライしてみてください。

味わいプロフィール

原料米兵庫北錦
保管方法冷暗所
蔵元山陽盃酒造(株)(兵庫県)公式サイト
製品名播州一献 純米辛口 720ml
価格1,320円(税込)

 

3. ホッとしたいときに飲みたい旨口の熱燗タイプ3選

ぜひ熱燗で飲んでほしい3本をご紹介します。寒い冬の日に体と一緒に心も温めたい、そんなホッとひと息つきたい時におすすめな日本酒です。

3-1. ひこ孫 純米清酒

ひこ孫

「ひこ孫(ひこまご)」は、蔵で3年熟成させてから出荷される純米です。熟成したお酒となると上級者向けと考えられがちですが、これは熱燗デビューに良いのではと私は思います。

こちらのお酒は常温で飲むとピリッとした印象なのですが、熱燗にすると化けます。優しい甘みとまろやかな旨味がじゅわっと広がるんです。それにほんのり爽やかな酸味も相まって本当に美味しいです。
料理にもすごく合うお酒で、冬のおでんや煮物はもちろん、味が濃い目の料理などに広く合うと思います。

熱燗

個人的にオススメのおいしい飲み方は、一度ポーンと70度程度の熱々の温度まで温めること。(この日本酒に限ってやってます。日本酒によっては高い温度にしすぎると味が崩れるものがあります)
そして50度くらいの熱燗まで下がったところで飲むのがたまらないんです。濃厚で奥深い旨味が際立つように感じます。それでいてすごくまろやか。ぜひこれは常温バージョンとも飲み比べてほしいですね。

熱燗

熱燗は湯煎するのが一番安定して作れるかなと思います。鍋に入れたお湯が沸騰したら一旦火を止めて、お酒の入った耐熱容器をお湯につけたらだいたい3分くらいで温かくなります。ただ、容器の素材にもよりますので、ちょこちょこ味見しながら様子を見たほうがよいかと思います。温度計(酒燗計)があると便利ですよ。

ちろりと酒燗計を使って熱燗を作っている動画を載せておきますので参考にしてください。
※この画面上で動画を再生すると、音が出る可能性があります。

味わいプロフィール

原料米徳島県産の山田錦
保管方法冷暗所
蔵元神亀酒造(株)(埼玉県)公式サイト
製品名ひこ孫 純米清酒 720ml
価格1,925円(税込)

3-2. 七本鎗 純米 玉栄

七本鎗 純米 14号酵母

「七本槍(しちほんやり) 純米 玉栄」 は、酒米「玉栄(たまさかえ)」を使った定番の純米酒。
先に紹介したひこ孫は奥深いイメージだとすると、こちらの七本槍はもう少しドライだけど旨味がすごいです。こちらは特に40℃くらいのぬる燗にして楽しんでほしい一本。冷酒や常温でもおいしいですが少しかたい印象で、それが燗にするとまろやかさが広がります。するっと体に染みて、飲むとホッとするようなお酒です。

口に含むと少しとろみがあり、ふくよかな甘みと瑞々しい旨味が広がっていきます。酸味は少なく落ち着いていて、香りはほんの少しメロンのような香りが穏やかに漂います。食事との相性も抜群で、塩気のあるもの脂がのったものなど幅広い料理に合うと思います。例えば焼き魚やすき焼きなどに合わせたい。

味わいプロフィール

原料米玉栄
保管方法冷暗所
蔵元冨田酒造(有)(滋賀県)公式サイト
製品名七本鎗 純米 玉栄 1800ml
価格2,860円(税込)

3-3. 陸奥八仙 特別純米

陸奥八仙 特別純米

「陸奥八仙(むつはっせん)特別純米」は、長く愛されているラベルの一つ。フルーティー系のような派手さはないですが、味わいのバランスが絶妙で飲みやすいと感じます。リンゴのようなメロンのような甘い香りが軽く漂い、口に含むとあっさりとした甘みにじわじわと旨味が追いかけてきます。綺麗な酸も全体を軽くしてくれる。

ちなみにこちらのお酒は「全国熱燗コンテスト2020」で最高金賞、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019」で最高金賞を受賞しています。つまり、冷やしても燗にしてもおいしいと評価されていると言えますね。

こちらは冷酒、常温、ぬる燗、熱燗どれも本当においしいですが、私のオススメは燗冷ましです。一度50度の熱燗まで温め、40-45度ぐらいのぬる燗になるぐらいまで待ってから飲むと甘味が広がるように感じます。温度を高くしすぎると辛味や苦みが前に出てくる感じがするので(これが好きという方もいらっしゃると思いますが)、初心者の方には少し飲みづらくなるかもしれません。甘みがほどよく広がる燗冷ましでぜひ飲んでみてください。

味わいプロフィール

原料米青森県産米
保管方法冷暗所
蔵元八戸酒造(株)(青森県)公式サイト
製品名陸奥八仙 特別純米 720ml
価格1,650円(税込)

 

熱燗は本当に面白くて、一度ハマるとクセになります・・・!私はもう抜け出せません。
少し温度が変わるだけで味わいが変わるというのも面白いですし、コクが広がるジャストの温度を見つけるとうれしくなります。熱燗は奥が深い。

ちなみに今ハマっていてオススメしたいのは、雪見だいふくに熱燗をかけるというもの。甘いアイスがとろっと溶けて日本酒のコクと混ぜ合わさってとってもおいしいです。やわらかくなるおもちも新感覚。

雪見だいふくと熱燗

あと、抹茶が濃い目のスイーツと一緒に飲むのもおいしいですよ。甘みと渋みが絶妙にマッチします。

抹茶ゼリー辻利兵衛本店のゼリー

4. スパークリングや低アルコールで飲みやすいタイプ3選

王道の日本酒とは少し違いますが、とても飲みやすい日本酒を紹介します。お酒に苦手意識がある方で日本酒に挑戦してみたい、という方はここらへんから飲んでみてもいいかと思います。

4-1. 菊泉 ひとすじ スパークリング日本酒

スパークリング菊泉ひとすじ

「菊泉(きくいずみ)ひとすじ」 は、シャンパン製法を応用した瓶内二次発酵によるスパークリング日本酒です。(炭酸を後から注入するのではなく自然に発生したもの)シュワッとしたお酒が好きな方、乾杯酒として飲みたい方はぜひ。

正直なところ、スパークリングの日本酒は日本酒っぽくなく軽い味わいというイメージがあったのですが…そのイメージをガラッと変えてくれたのがこちらのお酒です。スパークリングの爽やかさもありつつ、日本酒らしい深みのあるコクや少し漂う熟成感、優しい甘味に惹かれますそして、日本酒のアルコール度数がだいたい15度くらいに対して12度と低くワイン程なので飲みやすいと感じます。

「スパークリング菊泉ひとすじ」の栓の様子とお酒の色合い

強力な瓶内二次発酵によるスパークリング感があるため酒瓶の栓はシャンパンの様なコルク栓になっています。グラスに注ぐとほんのりと黄金色。香りもフルーティーな可憐な香りというよりも熟成された深い香りです。

ワイン好きの方ならよくご存じの究極のデザートワインといわれている「ジュランソン キュヴェ マリ ルイーズ」や「ソーテルヌ 貴腐」といった気品のある甘口ワインのイメージに似ているかもです。

味わいプロフィール

原料米埼玉県のさけ武蔵
保管方法冷蔵
蔵元滝澤酒造(株)(埼玉県)公式サイト
製品名菊泉 ひとすじ スパークリング日本酒 720ml
価格4,950円(税込)

4-2. 川鶴 讃岐くらうでぃ

川鶴 讃岐くらうでぃ

「川鶴(かわつる)讃岐くらうでぃ」は、とにかく飲みやすい。まるでカルピスのような甘酸っぱい味わいで、6%という低アルコール。お酒の弱い人でも気軽にトライできる日本酒です。香川のグルメ「骨付鳥」に合う日本酒として開発されたもので、ビールのようにジョッキでゴクゴク飲めちゃいます。

下の写真で見えるかと思いますが、お酒の中に醪(もろみ)が残っています。

「川鶴 讃岐くらうでぃ」瓶底の醪(もろみ)

先にこの醪(もろみ)を混ぜずに上澄みだけを飲んでみると、甘酸っぱいサッパリとした味わいが楽しめます。

次は栓をしめゆっくりと酒瓶を回して混ぜます。すると日本酒は甘酒みたいに白濁します。よく分かるように蛇の目模様のお猪口に入れてみました。

「川鶴 讃岐くらうでぃ」白濁している画像

混ぜると少しクリーミーな味わいを楽しめます。キンキンに冷やすのが一番よいと思いますが、ロックやソーダ割りもおいしいですよ。

味わいプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
酸味味わいの指標|酸味
フルーティー味わいの指標|フルーティー
旨味味わいの指標|旨味
原料米国産米
アルコール度6%
精米歩合70%
おすすめの飲み方キンキンに冷やして
保管方法冷暗所
蔵元川鶴酒造(株)(香川県)公式サイト
製品名川鶴 讃岐くらうでぃ 720ml
価格1,320円(税込)

4-3. 庭の鶯 鶯印のどぶろく

庭の鶯 鶯印のどぶろく

どぶろくの中でも、こちらの「庭の鶯(にわのうぐいす)鶯印のどぶろく」 は飲みやすいと思います。アルコール度数は6%と低めに抑えられていて、お酒独特の鼻につく匂いもありません。とろりとした口当たり、バランスの良い甘みと酸味が楽しめます。味わいのイメージはとろっとしたヨーグルトのような感じ。

瓶底に醪(もろみ)がたっぷり!これに旨味がたっぷり含まれていて濃厚な味わいを感じさせてくれます。

「庭の鶯 鶯印のどぶろく」の醪(もろみ)の画像

個人的におすすめの飲み方は、ビール割り!

「庭の鶯 鶯印のどぶろく」ビール割り

しっかり混ぜたどぶろくにビールを1:1くらいの割合でプラスしてみてください。甘めが好きなら「庭の鶯 鶯印のどぶろく」を多めにしてもOKです。 旨味がたっぷりトロリとしたどぶろくに、ビールの炭酸をプラスすることでスッキリとした味わいになるんです。甘味がビールの苦味を抑えてくれて絶妙な味わいになり美味しいです。

また、冬の寒い時期などは少し温めて燗酒にするのもgoodです。甘酒のようになってポカポカ体が温まります。

味わいプロフィール

原料米国産米
保管方法冷暗所
蔵元合名会社山口酒造場(福岡県)公式サイト
製品名庭の鶯 鶯印のどぶろく 720ml
価格1,402円(税込)

 

まとめ

今回かなり厳選して12本紹介しました。
「まずどれを飲んだら良いかわからない」という日本酒初心者の方の参考になるとうれしいです。
もちろんおいしい日本酒は他にももっとたくさんあります。お気に入りの味わいを見つけたら、それに近いものを酒屋さんや飲み屋さんで聞くなどしてぜひ段々広げていってください!そういった出会いが楽しいです。温度帯を変えてみたり、ロックやソーダで割ってみたり色々トライしてみると意外な発見がありますよ。

コメント