年一度の新酒しぼりたて!日本酒ソムリエおすすめ季節限定ラベル11選

もう新酒の季節ですね!酒販店に「しぼりたて」がたくさん並ぶようになりました。

新酒しぼりたては、初冬にできたての日本酒をしぼってすぐ瓶詰めしたもの。とてもフレッシュでみずみずしい味わいを楽しめます。その蔵の最初の最初を代表する一本のため、「今年はどんな出来かな?」と期待感がはずみます。

そこで今回は、年一度しか楽しめない「新酒のしぼりたて」をご紹介します。いまでや千葉本店のSAKEコンシェルジュ若林さんに、「絶対に一度は飲んでほしいしぼりたて」を11本厳選していただきました。

本当に毎年楽しみにしているものばかりです!もし今年2020年分を逃した方はぜひ来年試してみてください。

SAKEコンシェルジュ若林さん
SAKEコンシェルジュ 若林 聖勉
フレンチ、高級イタリアン、ホテルやBARなど様々な飲食業界でソムリエとしての経験を積んだ後、いまでやへ入社。お酒に関する多彩な経験を活かして、千葉本店でSAKEコンシェルジュを務めています。最近では、日本酒の奥深さに惹かれ、テロワール・フードペアリングなどの視点から日本酒のさらなる可能性を学んでいます。

この記事のライター

コンちゃん
日本酒ナビゲーター。「十四代」に恋をして「風の森」に衝撃を覚え、「新政」のラインナップに舌鼓、「而今」はやっぱり間違いない・・・などと言いながら飲んだ日本酒120本越え、現在も記録更新中。美味しい日本酒の魅力を届けたい日本酒オタクで~す!!


SHIHO
英語で日本酒を発信する国際唎酒師(こくさいききざけし)。元々お酒が苦手だったのにいつしか日本酒の美味しさにのめり込み、日本酒を通してもっと日本を盛り上げていきたいという想いを持つ。酒の雫インスタグラムの運営者。酒の雫インスタグラムはこちら>

1.新酒「しぼりたて」って何?

毎年冬(早いところで10月や11月〜)にできたての新酒がリリースされます。できたての日本酒をしぼって瓶詰めしたものを「しぼりたて」と呼びます。新酒しぼりたてはフレッシュで爽やかな味わいが魅力です。

瓶底に沈殿した日本酒の「澱(おり)」

できあがってすぐの日本酒の中には、「澱(おり)」と呼ばれる米や酵母の細かい部分が残っています。これが旨味のもとになるため、通常の澄んだきれいなお酒よりもコクが増して深い味わいになります。

新酒だと澱がたっぷり入ったしぼりたてが多く出てくるので、ぜひ試してほしいです!

2. 日本酒ソムリエ厳選「しぼりたて」&「おりがらみ」おすすめ11選

2-1. 仙禽 雪だるま しぼりたて活性生酒(栃木県)

あらごしでにごりたっぷり!だけど口あたりなめらか!フレッシュな洋梨のような香りとピチピチ感がたまらない

今年もおいしいです!仙禽の冬ラベル「雪だるま」。毎年11月末くらいから出荷されます。

冬の風物詩と言っていいんじゃないかと思うこちらのラベル。
しぼりたてのピチピチ感、なめらかな口あたり、フレッシュな洋梨のような香り、軽快なキレが楽しめる一本です。すぐ飲みきっちゃうので一升瓶で買うのをおすすめします(笑)

あらごしによっておりがたっぷりでクリーミー!あらごしだとただ荒々しい感じが残ることもあるんですが、こちらは本当にさらっとしていて口あたりがいい。今年から笊濾し(ざるこし)を二重にして、さらにきめ細かさを目指したんですって。さらに新しい麹室など新設備によって、麹の質もパワーアップしているそう。

飲んで印象的なのは、フレッシュな洋梨のような香りと優しい甘さ!そして活き活きとした酸がすっきり感を出してます。しぼりたてのピチピチ感・ガス感もしっかり感じられます。

上澄みとおりをしっかり混ぜて飲むと、甘酸っぱさが際立ってもっとおいしい!

毎年必ず飲みたくなる一本です。

今宵は帰宅が遅かったので、簡単にできるチーズのおつまみを合せてみました。

ぱりぱりチーズせんべい
画像:雪印メグミルク公式ページお料理レシピより

電子レンジ(600W)にクッキングシートを敷き、スライスチーズ1枚を約1分30秒ほどレンジでチンするとパリパリのチーズせんべいが出来上がります。仙禽雪だるまの味わいを邪魔することなくおいしいです〜

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
上澄みは優しい甘さ、澱を混ぜると酸味と共に甘酸っぱさが増す
酸味味わいの指標|酸味
澱を混ぜた時に酸が割と強めに感じるが甘酸っぱさなので嫌みが全くない
フルーティー味わいの指標|フルーティー
果実系の甘美な香りとはことなり、米のもつふくよかで甘い香り
旨味味わいの指標|旨味
澱を含ませたときに強く感じる
アルコール度13%
精米歩合50%
おすすめの飲み方オススメの飲み方これは誰が何といってもキンキンに冷やしてから・・・
蔵元㈱せんきん(公式サイト
製品名仙禽 雪だるま しぼりたて活性生酒 720ml
価格1,800円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-2. 鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生 (栃木県)

もぎたてマスカットのようなジューシーでみずみずしい香り!新酒らしいフレッシュさもありながら雑味は全くなし

「鳳凰美田」の初しぼりは、五百万石を使用した純米吟醸を無濾過で瓶詰、かつ生酒です。鳳凰美田の特徴といえばフルーティーな香りですが、こちらはもっとフレッシュ感ある香り。もぎたてのマスカットのようなジューシーでみずみずしいニュアンスです。

鳳凰美田の18番であるフルーティーさや甘味、旨味はさっぱりと軽めながらしっかりと感じられ、「鳳凰美田ファン」ならブラインドで試飲したとしてもしっかりとわかるのではないかな?というくらい通常ラインの特徴が出ています。

無濾過生酒ですが雑味や飲みづらさは全く感じられず、さらりと喉ごし良く飲みやすい日本酒に仕上がっています。

最近、大粒の牡蠣を手に入れたので大好きな牡蠣を使って1品用意することにしました。

牡蠣のクリームチャウダー
画像:牡蠣のクリームチャウダー  味の素公式ページレシピサイトより

温かい物を食べたかったことと、牡蠣の旨味が出るのでそれをこの「鳳凰美田」と合せてみたかったという理由から牡蠣のクリームチャウダーを作ってみました。

牡蠣の濃厚な旨味とこのスッキリとした鳳凰美田の味わいが思ったとおり絶妙な組み合わせでした。
クリーム系の料理とも相性が良いことを発見!

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘み
感じられるがそんなにつよくない
酸味味わいの指標|酸味
酸味はあまり感じなかった
フルーティー味わいの指標|フルーティー
香りは感じられるがほのかに香るかんじ
旨味味わいの指標|旨味
さっぱりとしているが旨味はそれなりに感じられる
アルコール度16%
精米歩合55%
おすすめの飲み方オススメの飲み方常温でもいけるがやはり冷酒で味わうのがよい
蔵元小林酒造(株)(紹介サイト
製品名鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生 720ml
価格1,760円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-3.小左衛門 純米吟醸 コシヒカリ しぼりたて 生(岐阜県)

飯米こしひかりを使用したのどごし良いしぼりたて!甘味に溶け込む心地よい苦味が印象的。ゆる燗がキレイに味が広がる

食用米のこしひかりを50%まで削って醸した、小左衛門(こざえもん)の純米吟醸しぼりたて!

粒の小さい飯米をどうやって50%まで削っているんだ・・・

飯米は雑味が出やすいのですが、この日本酒はすっきり軽い口当たり!口に含むと米の持つふくよかな香りと甘味が感じられ、喉越しがとても良質な一本です。

甘いのですが飲み終えたあとかすかに残る心地よい苦みが、けっこう後を引いてついつい盃が進んでしまいます。この苦味が料理と抜群に合うんですよね。

冷酒だとスッキリ飲めますが、ぬる燗が一番きれいに味が広がる感じがします。

おつまみは、ご飯にも合うような惣菜風のおつまみの方がこういうお酒に合います。

豚肉のアスパラ巻きとキノコ炒め

今回は、豚肉のアスパラ巻きとキノコ炒めで行ってみることにしました。この日本酒が持つ米の香りと甘味がご飯にもよく合うこういった惣菜と相性よしです。

でも16.5度と意外とアルコール度数が高いので飲み過ぎにはご注意を・・・

人によってはぬる燗や常温がよいという人もいるかも知れませんが、個人的には冷酒でちびちび飲むのがおすすめです。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
甘味は結構感じられた、多少口に残る甘味
酸味味わいの指標|酸味
強い酸味はあまり感じなかった
フルーティー味わいの指標|フルーティー
吟醸香の香り高い果実香の様なものは感じない
旨味味わいの指標|旨味
米本来の旨味だろうか、一緒に甘みも感じた
アルコール度16.5%
精米歩合50%
おすすめの飲み方オススメの飲み方冷酒~ぬる燗
蔵元中島醸造㈱(公式サイト
製品名小左衛門 純米吟醸 コシヒカリ しぼりたて 生 720ml
価格1,540円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-4. 八海山 しぼりたて生原酒 越後で候 青ラベル(新潟県)

さすがの完成度!八海山唯一の生酒は余計なものが削ぎ落とされ、味わいスッキリな美しい日本酒。

八海山のしぼりたて生原酒!冬季限定の越後で候(えちごでそうろう)青ラベル。「青越後(あおえちご)」と呼ばれてるやつですね。

超全国区な八海山ですが、この八海山唯一の生酒である越後で候は飲んでほしい!食中酒としてぜひ。もう一つ、純米大吟醸の「赤越後(あかえちご)」もありますが、こちらの青越後はスタンダードラインの本醸造。麹米に山田錦、掛米に五百万石、その他こしいぶきなどを使い60%まで削ってます。

やっぱり八海山ってすごいんだなって感じる一本。全体がスッキリと美しくまとまっていて、余計なものがない。こういうのが優等生って言われる味わいなのかな。これが四合瓶で1,200円程って価格破壊すぎる。

原酒でアルコール19度と高いのに、口当たりはすんなりなめらかでとーってもするする飲めます。原酒生酒なので味わいに力強さはありますが、よくあるアルコール度数が高いと口の中でピリピリとしびれてしまうような刺激感みたいなものは一切ありません。

喉を通ったあとにほんのーり感じられる米の甘味も、茶目っ気あるみたいですき。なんというか、隙きがないけどたまにお茶目でみんなから好かれる優等生?

日本酒度    +4.0
酸度 1.5
アミノ酸度    1.5

里芋の煮ころがし&鯖の塩焼き

里芋の煮ころがしや焼き魚などが合いそう。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
強い甘味というのはあまり感じない、辛口である
酸味味わいの指標|酸味
あるのかもしれないがあまり感じない
フルーティー味わいの指標|フルーティー
香り立つ吟醸香はない
旨味味わいの指標|旨味
米の旨味はしっかりある、原酒の生なのでパンチもある
アルコール度19%
精米歩合60%
おすすめの飲み方オススメの飲み方冷酒が良い、原酒の19%と度数が高めなのでロックや水割りも良い
蔵元八海醸造(株)(公式サイト
製品名八海山 しぼりたて生原酒 越後で候 青 720ml
価格1,287円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-5. 尾瀬の雪どけ 純大うすにごり生 (群馬県) 

メロンを想わせる優しい香りとジューシーなお米の旨味が魅力的。甘味をよく感じられるがキレが良いので飲み飽きない

群馬県館林にある龍神酒造はフルーティーな味わいの日本酒に定評がある酒蔵です。日本酒以外にも「尾瀬のゆきどけ」というクラフトビールや「吟醸焼酎 花山(はなやま)」などの製造もおこなっています。

日本酒造りは年間1300石と生産量は少なめですが、南部杜氏に仕込まれた伝統的な吟醸仕込みを若手の社員のみで行っています。地下180mの龍神の井戸から汲み上げる「龍神水」は超軟水。日本酒造りに最適な水で、芳醇旨口な日本酒造りが得意です。

こちらの「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり 生」は、オリの旨味と生酒のフレッシュな味わいを楽しめる一本。

まず印象的なのは、メロン系のフルーティーな甘み。鼻からくる豪華な香りこそさほど感じないが、オリが絡んだ生の味わいは格別。甘酸っぱさは絶妙で、オリをまぜあわせていただくろコクが出ておいしくいただけます。

甘酸系の日本酒なら洋風な料理煮も合いますし、和の食材にも合うのでアレンジするのが楽しいです。
今回は、タコとジャガイモのバジルソース和えと6Pチーズの磯辺焼きをチョイスしてみました。

タコとジャガイモのバジルソース和えと6Pチーズの磯辺焼き

6Pチーズの磯辺焼きはクックパドというレシピサイトを見ていて作ってみたくなりました、チーズと海苔&醤油とプライパンがあれば簡単にできます、チーズがなんとなく和風になり美味です。

タコとジャガイモのバジルは、タコにハーブの味がほどよくフルーティーな日本酒とは相性抜群です。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
甘味は結構感じられる
酸味味わいの指標|酸味
酸味あり、ただし甘酸っぱい酸味
フルーティー味わいの指標|フルーティー
華やかで際立つ香りというよりは優しいメロン系な香り
旨味味わいの指標|旨味
程よい旨味がある
アルコール度15%
精米歩合50%
おすすめの飲み方オススメの飲み方常温でも行けそうだが冷酒がよい
蔵元龍神酒造㈱(公式サイト
製品名尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 うすにごり 生 720ml
価格1,699円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-6. 加茂錦 荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 しぼりたて無濾過・瓶火入れ(新潟県)

ジューシーでみずみずしい黄水仙を火入れで少しまろやかに。それでも残るほどよいフレッシュ感とガス感を楽しんでほしい

荷札酒の黄水仙(きすいせん)純米大吟醸しぼりたて火入れ!10月くらいに出た少し前のですが、素敵なので紹介。酒米雄町を80%まで削り、アルコール度13度とライトに仕上げた一本です。でも飲みごたえはしっかりありますよ。

ジューシーでみずみずしい味わいが印象的な黄水仙ですが、火入れによって少しまろやかに。それでもしぼりたてのフレッシュ感、ガス感はそのまま残ってます。若干パイナップルっぽい優しい香り。

甘酸っぱい味わいと、奥に少し感じる苦味がアクセントになっておいしい!飲みやすい!

でも一気に飲まずに、開栓後にどんどんフレッシュ感が落ち着いていってやわらかくなっていくのも楽しんでほしいです。

低アルコールで日本酒を造るのってコントロールがめちゃくちゃ難しいらしいですね。単に加水するだけだと水っぽくなってしまうので原酒でリリースされることがほとんど。原酒で13度にできているということは技術力がすごいということ。手間もコストもかけて造られているんでしょうね。ありがたい。

黄水仙の花言葉は、「私のもとに帰って」らしい。もちろんリピートしますよ!

同じ平成生まれの杜氏さんが造っているお酒ということで陰ながら応援しています。平成生まれ界のスーパースター。

ラタトゥイユ&レバーペースト画像:ラタトゥイユ(味の素レシピサイトより)、レバーペースト(クックパドレシピサイトより)

今回は冷蔵庫の中の野菜をかたづけるべくラタトゥイユを作ってみました。 

そしてそれに合せて食べられるようにフランスパンとレバーペーストも添えてみました。トマトの酸味は黄水仙の甘酸っぱい酸味と相性が良く、ワインと相性よしのレバーペーストはこの黄水仙にお似合いでした。

アルコール度数13度と次の日に残らない、酒疲れしない軽いアルコール度数だという所もこの日本酒の嬉しいところ。

私の場合は、調子に乗って、ついつい飲み過ぎてしまいがちなのですが皆様は注意しながら飲んでください。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
しっかりとした甘味が感じられる、酸味と混ざり甘酸っぱい
酸味味わいの指標|酸味
爽やかな酸味がある
フルーティー味わいの指標|フルーティー
若干パイナップルにも似た果実系の優しい香り
旨味味わいの指標|旨味
酒米雄町のしっかりとした味わいが楽しめる
アルコール度13%
精米歩合50%
おすすめの飲み方オススメの飲み方個人的な好みでは冷酒一択!
蔵元加茂錦酒造㈱(公式サイト
製品名加茂錦 荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 しぼりたて 1,800ml
価格3,388円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-7. 甲子 酒々井の夜明け (千葉県) 

しぼりたて24時間以内に瓶詰め出荷される日本酒ヌーボー!あふれるピチピチ感と軽さを演出する酸味、ちゃんとお米感

日本酒ヌーボー!甲子(きのえね)の「酒々井の夜明け(しすいのよあけ)」
2020年は11月6日解禁。今年は特にできが良かったらしく即完売!今年逃した方はぜひ来年飲んでみて!!

千葉県内のみで生産されるお米「ふさこがね」の新米を50%まで自社精米して醸した純米大吟醸を、しぼってから24時間以内に瓶詰め出荷。夜通しの作業を経て、まさに夜明けとともに完成する1本。

完成品は各酒販店が蔵元まで直接引き取りに行き、その日の夜に店頭に並べ販売するというボジョレーヌーボーならぬ日本酒ヌーボーです。2016年にMakuakeのクラウドファンディングからスタートしてからますます人気になっているよう。

ついさっき生まれたての日本酒を飲めちゃうなんて贅沢!昔はこんなの蔵人だけの特権でしたよね。

日本酒ヌーボーの札

今季の解禁日は11月6日、こちらの日本酒今年はSAKEコンシェルジュである若林氏がトラックで直接引き取りに伺いその日の夜に店頭に並べたというものになります。

実際に飲んでみて

フレッシュ感にあふれていて、開栓直後はピチピチ微発泡を感じます。ほんのりメロンのような甘い香り。甘味に乗っかる酸味が軽さを演出してくれる。お米感もちゃんとあって飲みごたえもあり。後味のキレもよくシンプルにおいしい!

舌と喉に少しピリつく感じが「しぼりたてだぜぃ」って言ってる感じ。解禁日にぜひ飲んでほしい、ピチピチ感をより感じるはずです。

エビのクリームグラタンとかに玉

お酒だけでも十分楽しめますが、クリーミーな料理と合わせてもGOOD。爽やかな甘味のこの日本酒に合いそうなエビのクリームグラタンと変わり種でかに玉を合せてみました。相性良かったです。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
フレッシュな甘みが後を引きます
酸味味わいの指標|酸味
酸味はありますが甘酸っぱい酸味で飲みやすい
フルーティー味わいの指標|フルーティー
吟醸香の香りが立つかというとさほど感じられない
旨味味わいの指標|旨味
ほのかなコメの旨味が感じられる
アルコール度16%
精米歩合50%
おすすめの飲み方オススメの飲み方フレッシュさが命なのでキンキンに冷やして飲むのが良い
蔵元飯沼本家 (公式サイト
製品名甲子 酒々井の夜明け(完全予約品)720×2本セット
価格5,000円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-8. あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ 生(宮城県)

新米新酒のおりがらみ!ほのかに甘い香りと、青りんごのような爽やかな酸味が特徴的。食事にぴったりな名脇役

「あたごのまつ」は、究極の食中酒「伯楽星(はくらくせい)」を醸す新澤酒造の地元銘柄!

伯楽星も大好きだけど、あたごのまつはもう少し芯が見える感じで好み。

こちらの純米吟醸ささらおりがらみ生酒は新米新酒。酒米は淡麗で少し辛口寄りになる五百万石を使用。すっきりしていて、こちらも伯楽星同様、食中酒として楽しみたいお酒。おりを絡めて飲むと甘味が増しますが、それでもすっきりしていて旨味とのバランスよし。

ほのかに香るバナナやメロンのような甘いフルーツの吟醸香、味わいは青リンゴっぽく爽やかな酸味が感じられます。新酒っぽい硬さもありますが、飲み進めていくとスーッとなじんでいくのがすごいです。キレも良いので、食事の邪魔をしなさそうです。

白子の天ぷら&雲丹のパスタ、
画像:白子の天ぷらクックパッド)、雲丹のパスタクックパッド)より

今回は雲丹のパスタであわせてみることにしました。白子の天ぷらも美味しいのではないかと思います。

雲丹も白子も濃厚な旨味が魅力。のどをスッとながれる酸味があるこの日本酒は、クリーミーな食事の油をきれいに洗い流してくれます。

甘味味わいの指標|甘味
甘味はありますが、強くないどちらかといえば控え目
酸味味わいの指標|酸味
爽やかな果実系の酸味がある
フルーティー味わいの指標|フルーティー
強く香るわけではない、ほのかな香りは感じられる
旨味味わいの指標|旨味
深いコクというよりは、辛口よりのスッキリした旨味が感じられる
アルコール度16%
精米歩合55%
おすすめの飲み方オススメの飲み方冷酒がベストだと思いますが、常温だと甘味が増す
蔵元(株)新澤醸造店(公式サイト
製品名あたごのまつ 純米吟醸 ささら おりがらみ 生 720ml
価格1,650円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-9.  播州一献 七宝 純米 無濾過 澱絡 生 (兵庫県)

新シリーズ七宝の新酒!マスクメロンのような甘味と酸味にボリュームのある旨味。新酒らしい軽い苦味と渋みも癖になる

播州一献(ばんしゅういっこん)七宝の新酒!受注生産のみの限定酒。

七宝(しっぽう)は、地元兵庫県産の酒米「兵庫北錦」を使った生原酒のシリーズ。令和1年からスタートした新しいラインです。実はこちらの蔵は2018年に大火事に見舞われほぼ全焼。周囲の温かい声援で再び立ち直り、生まれた日本酒がこちらの七宝です。七宝は「永遠に続くご縁」を意味する柄で、ラベルの「感謝」という文字も蔵からの感謝が込められています。

実際に飲んでみて

おりがらみなのでやはり最初は「上澄み」をいただいてみます。ボリュームのある甘味と旨味、舌にくる爽やかな酸が癖になります!おりを絡めて飲んでみると濃厚な旨味が増しますので、ぜひ混ぜて飲みましょう。

グラスに顔を近づけるとほのかに香るマスクメロンのような吟醸香。味わいにもほのかな含み香が感じられます。フレッシュな微発泡感もたまらない。できたての新酒らしい軽い苦味と渋みも感じられて、たった一口で色んな味が顔を見せます。

焼き肉

こちらのおりがらみは焼き肉にも合いそうです。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
ほのかな甘みを感じられます
酸味味わいの指標|酸味
最初口に含んだ時に感じられる
フルーティー味わいの指標|フルーティー
優しくおとなしい吟醸香が感じられます
旨味味わいの指標|旨味
米の旨味をしっかりと感じることができます。
アルコール度15%
精米歩合65%
おすすめの飲み方オススメの飲み方澱がらみなのでやはり「冷酒」がおススメです。
蔵元山陽盃酒造(株)(公式サイト
製品名播州一献 七宝 純米無濾過生原 720ml
価格1,650円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-10.  陸奥男山 classic ヌーボー生 (青森県)

「陸奥八仙」でお馴染み八戸酒造の地元銘柄。本醸造とは思えないほど雑味のない綺麗な口当たりでハイコスパ!

「陸奥八仙(むつはっせん)」でお馴染み、八戸酒造の地元銘柄「陸奥男山(むつおとこやま)」の日本酒ヌーボー!特約店のみに販売している限定酒です。11月にリリースされた新酒第一

この「陸奥男山」の本醸造ラインはものすごく大人気だというのは、SAKEコンシェルジュ 若林さんのお話。本醸造でイメージするような、アルコール臭がきつく飲みにくい日本酒というのは全くありません。香りほのかでまろやかなのでとても飲みやすい!

クリアな辛口でとっても飲みやすく、新酒らしいフレッシュさとフルーティーさも感じられます。口に含むとまろやかな甘味とほんの少し苦みが感じられ、その後に舌にピリッと酸味が来ます。ほのかに果実系の香りも漂い、甘味があるのにスッキリとキレます。これは本醸造のイメージをガラッと変えてくれる日本酒です。

冷やして飲むとスッキリ飲めます。生酒ですが実は熱燗もおすすめ!ジューシーな旨味が広がります。全国燗酒コンテスト2019のお値打ち熱燗部門にて金賞を受賞しています。(720ml 税込1,210円)

ホタテの刺身と鯛の昆布〆

ホタテの刺身や鯛の昆布〆のようにあっさりとした味わいのものが、この日本酒の美味しさをより引き立ててくれます。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
口の中に残らないスッキリとした甘味
酸味味わいの指標|酸味
最初に少しだけ下にピリッとした酸味が感じられた
フルーティー味わいの指標|フルーティー
吟醸酒の様に香り高いわけではないが優しい果実系の香りがする
旨味味わいの指標|旨味
冷酒で飲んでも程よい米の旨味が感じられ質の良いお酒だと感じる
アルコール度15%
精米歩合70%
おすすめの飲み方オススメの飲み方冷やすとスッキリ飲める!燗もぜひ試してみてほしい
蔵元(公式サイト)
製品名陸奥男山 classicヌーボー 生 1,800ml
価格2,420円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

2-11. 紀土 純米吟醸 しぼりたて(和歌山県)  

毎年明らかな進化を感じさせてくれる紀土のしぼりたて!透明感あるスッキリした喉越しと米のふくよかな甘味。

お値打ちでいつもおいしいお酒をリリースしてくれる平和酒造さんの「紀土 純米吟醸 しぼりたて」!こちらの酒蔵さんは、日本酒を造る冬以外も酒造りをしたいと、ビールやリキュールなども製造されています。毎年のように設備投資をして、若手の育成にも積極的な平和酒造さんは、他の蔵も引っ張る存在でもあります。

この蔵元では若手の育成に力を注ぎ、また若手たちも意欲が高く研究熱心な蔵元だというのは酒コンシェルジュ若林さん。

実際に飲んでみて

まず顔を近づけるとメロンのような華やかな香り。一口飲むと、さらっとしていて爽やか、軽快な甘みを感じられます。酒米に五百万石を使って醸していますが、端麗でさっぱりとした味わいというよりもスッキリとしたきれいな甘みが印象的な日本酒です。少しガス感がありますが非常にクリアで、透明感ある日本酒が好きな方には特におすすめ!

さかなの塩焼き&焼きガニ

合せるなら塩焼きのさかなを柑橘類で爽やかに添えたものや、少し贅沢に焼きガニなど旨味が豊かな食材がおすすめ。

味わいのプロフィール

甘味味わいの指標|甘味
口の中に残るコックリとした甘味ではなく、スッキリとした甘味
酸味味わいの指標|酸味
酸味はあまり感じない
フルーティー味わいの指標|フルーティー
華やかな吟醸香が心躍る
旨味味わいの指標|旨味
口の中で香りと共に米のふくよかな甘みも感じられる
アルコール度15%
精米歩合55%
おすすめの飲み方オススメの飲み方この日本酒は、絶対ワイングラスで 冷酒にして飲んでほしい
蔵元平和酒造(公式サイト
製品名紀土〈KID〉純米吟醸 しぼりたて 生 720ml
価格1,265円(税込)
購入できるところご購入はこちらへ→

 

まとめ

新酒しぼりたては、新鮮なフレッシュさを味わうことができるものばかり!いつもは落ち着いた味わいをよく飲む方でも、ぜひ挑戦してみてください。同じ酒蔵でも全然違った味わいも楽しめると思います!

コメント