こだわると日本酒がもっとおいしくなる!ガラスのおちょこオススメ7選

ガラスのおちょこ

お店によっては気にせずに普通に陶器の「おちょこ」を使っているところもありますが、ガラスの「おちょこ」を使うと断然おいしい味わいになります。

特に冷えた吟醸酒の華やかな香りを存分に味わうにはガラスの「おちょこ」が最適です。

どんなガラスの「おちょこ」がいいかを知りたいと思ってここに来て頂いた方に7種類のおちょこを紹介したいと思います。

また、なぜガラスの「おちょこ」で飲むと美味しくなるのかを知っていただき、まわりの方との会話ネタにしていただければ幸いです。

1. オススメのガラスのおちょこ7選

ガラスのおちょこは数えきれないくらい種類がありますが、ここでは見た目も使い勝手も良いおちょこ8つをご紹介します。

1.1 家の中でも富士山を楽しむ「江戸硝子」祝盃富士山(田島硝子)55ml

 グラス1−1−1

サイズ Φ80mm x H39mm 容量 55ml

江戸硝子や江戸切子で有名な田島ガラスが富士山をモチーフにした一品です。一つ一つ職人の技で作られた美しい紋様が特徴です。色は赤と青があります。おちょことして使わないときは、伏せて置くことでインテリアとしても楽しめます。

価格 ¥4320(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は:こちらから

1.2 開運祈願などお守り風おちょこ(東洋佐々木ガラス)50〜58ml

グラス1−2−1サイズ 
<鯛と水引柄「開運祈願」、ダルマと松柄「無病息災」> Φ50mm x H88mm 容量 50ml
<うさぎと桜柄「家内安全」、招き猫と梅柄「金運招福」> Φ58mm x H65mm 容量 58ml

縁起のいい柄、鯛と水引柄は「開運祈願」、ダルマと松柄は「無病息災」、うさぎと桜柄は「家内安全」、招き猫と梅柄は「金運招福」と4種類から選べるおちょこです。
日本酒を飲むたびに運気が上がりそうです。

価格 ¥454(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は、左から 

1.3 涼しげな色合いのADERIA 津軽びいどろ(石塚硝子)65ml

グラス1−3−1サイズ Φ63mm x H64mm 容量 65ml

手作りならではの涼しげな色合いと4種類の色柄で選べるおちょこです。
ラッパ型のおちょこは吟醸系の香り華やかな日本酒を楽しむのにいいですよ。
容量も少ないのでお酒に弱い女性にオススメします。

価格 ¥1080(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は:こちらから

1.4 宝石のように輝くおちょこPROGRESS Chic Moon(日翔工業)65ml

グラス1−4−1グラス1−4−2グラス1−4−3

サイズ Φ55mm x H65mm 容量 65ml

金属のチタンとガラスの融合で作り出される美しいジュエリーグラス。正に宝石のような輝きを纏ったガラスのおちょこをです。透き通る半円状のガラスが美しいデザイン。ここに冷たい日本を注げば、日本酒の旨みと香りをさらに強く感じられることでしょう。注ぐときの美しい揺らぎも楽しんでください。。ホームパーティーなどでワンランク上のゴージャスな雰囲気を作られてはいかがでしょうか?

価格 ¥3240(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は、左から:

1.5伝統工芸おちょこ「江戸切子」星紋(田島硝子)75ml

グラス1−5−1グラス1−5−2

サイズ Φ60mm x H60mm 容量 75ml

江戸切子とは色が入ったガラスと透明なガラスを重ね合わせ、外側を削って作られるガラス細工です。
商品の名前の通り星のきらめきを思わせる紋様の華やかなぐい飲みです。
ぐい飲みとは少し大きめのおちょこのことをいいます。色は赤と青があります。
大切なお客様を招いた時にぜひ使ってみてください。
1.1で紹介した祝杯富士山と同じように食器棚に飾って置くだけでもインテリアとして楽しめます。

価格 ¥4860(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は:こちらから

1.6 猫好きにはたまらない利き猪口 nikuQ 馴染みグラス(石塚硝子)100ml

グラス1−6−1グラス1−6−2

サイズ Φ66mm x H54mm 容量 100ml

白磁に蛇の目紋様の利き猪口はよく見かけると思いますが、珍しいガラスの利き猪口です。
お米をネズミから守るために活躍していた猫の「肉球」をモチーフにし、利き酒に使われる蛇の目模様をアレンジした可愛いおちょこです。容量が100mlと大きいので、いちいち注ぐのが面倒な飲んべえにもおすすめです。

価格 ¥756(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は:こちらから

1.7 ギフトに最適!豪華な金箔冷酒セット(金箔)

グラス1−7−1グラス1−7−2

サイズ おちょこ Φ65mm x H52mm 容量 80ml
    カラフェ 口径Φ45mm(最大径96mm) x H165mm 容量 300ml
      
金箔に彩られた冷酒セットです。ガラスの透明感に涼しげな青と金箔のコントラストが冷やした 日本酒の味わいを引き立ててくれるでしょう。カラフェには氷ポケットが付いてますのでゆっくりと冷酒を楽しめます。ギフトにオススメの一品です。

価格 ¥10800(税込み)
公式サイト:こちらから
購入は:こちらから

2.ガラスのおちょこは五感で楽しめる

江戸切子のように見た目の美しさを楽しんだり、ガラスの鋭さで冷酒をより冷たく感じたり、乾杯でおちょこを合わせる時に奏でられる澄んだ音を聴いたり、と味、香りだけでなく五感で楽しめるのもいいですね。

2.1 (味覚)冷酒をより美味しく飲める

なんといっても、ガラスのおちょこで美味しさを増すのは冷えた日本酒でしょう。おちょこに注ぎ、手にして口に含み、舌の上で転がし、のど越しを楽しむ。想像しただけで飲みたくなりますね。

2.2 (嗅覚)華やかな香りを楽しめる

吟醸酒のような華やかな香り、熟成古酒、貴醸酒等の濃厚な香り。口に含む前の香りから含んだ時に鼻の奥で感じる香り、様々な香りを楽しんでください。

2.3 (触覚)ひんやりとした気持ちの良い手ざわり

持った時に感じる手触り、唇に触れた時に感じるひんやりとした触感、触覚で味わいも変わります。同じ日本酒でも陶器と薄はりのガラスのおちょこで飲んだ時には全然違います。ガラスのおちょこの方が体の中にスーッと入ってくるような感じで、美味しさをより増しますね。

2.4 (視覚)美しい色彩を楽しむ

見た目の美しさもガラスならではですね。江戸切子のような美しさ、鮮やかな色、涼しげな色同じ日本酒を味合うにも器のデザイン、色で味が変わる事でしょう。光がさした時に日本酒にきらめくおちょこの色彩を楽しむことができます。

2.5 (聴覚)ガラス特有の心地の良い音を楽しむ

日本酒を注ぐ時の音、乾杯の時にグラスを合わせあう時の音、いい音がすれば気分よく日本酒を味わえますね。

3.世界に一つだけのガラスのおちょこを自作してみよう

 この世に一つだけの、自分用ガラスのおちょこを作ってみたくありませんか?
そんな工房がありますので紹介したいと思います。
ハンドメイドとはいえ既製品では満足出来ない方は是非チャレンジしてみてください。

3.1 45分で完成!田畑硝子工房(御徒町)

グラス3−1−1

吹きガラスと異なる技法でつくられるお猪口は、繊細なフォルムと薄さ、豊かな色彩が特徴。お客様には形づくりではなく、カラーデザインをしていただきます。
1個 4,000円
(公式サイトより引用)

公式サイト:こちらから
住所:東京都台東区 上野5-9-12

たくさんある色ガラスのパーツから、自分のおちょこに表現したいパーツを選んでいく流れです。
出来上がりは2週間〜1ヶ月後で、来店受け取りか郵送か選べます。

3.2 江戸切子のカット体験ができる!株式会社江戸切子の店華硝(亀戸)

グラス3−2−1

江戸切子について講義を受け、カットの体験を行なう講座です。初心者でも必ず作品をつくることができます。ぐい呑みの一部にカットを入れることができます。(お持ち帰り可能)江戸切子の本場で、現代の職人気分を味わうことのできる体験レッスンです。
費用:4,000円(税込)※ぐい呑お持ち帰り
(公式サイトより引用)

公式サイト:こちらから
住所:東京都江東区亀戸3-1-9

3.3 サンドブラストで好きな柄をつける!プロップス・アートスクール(新宿)

グラス3−3−1

こちらはサンドブラスト(表面に砂などの研磨材を吹き付ける加工法)で自分好みのおちょこを作ることが出来ます。作ったおちょこを持参するお花見イベントも行っており、自慢の自作おちょこで作る楽しみ以上に使う楽しみも味わえるなんて嬉しいですね。
ただしこちらは本格的なスクールなのでそれなりに費用は掛かります。

入会金:10,000円(初回)、道具代:3,000円(初回)、設備費 3,000円(1年分)
レッスン 月1回 3,500円〜、月2回 5,500円、月3回 7,000円

公式サイト:こちらから
住所:東京都新宿区新宿2-5-15 新宿山興ビル8F

4.まとめ

 いかがでしたか?日本酒の味は酒器で変わります。おちょこも陶器、ガラス、金属、木と色々な素材があります。その中でもガラスのおちょこが一番、冷酒の味を引き立ててくれます。より美味しく飲むためにもガラスのおちょこを是非試して見てください。

1章でご紹介している商品はamazonや楽天等で購入出来ます。私もその中の利き猪口を購入してみました。
細かいことですが公式サイト等でも購入出来ますがamazonに商品があればプライム商品は送料無料なのでまずチェックしてみてください。

コメント