埼玉は実は全国屈指の酒どころであることを知っていますか?
あまりそのようなイメージは広まっていませんが、実は埼玉は日本酒出荷量が全国第4位なんです。(H30国税庁)酒どころとして知られる秋田や福島を抜いて堂々の4位。すごい!
荒川と利根川という2つの大河が流れている埼玉は、昔から美味しい湧き水が出る地域として知られています。そして全体的に軟水のため酒質はやわらかく、口当たりの良いまろやかなお酒が多いんですよね。
今回は、埼玉の日本酒といえばこれを飲んでほしい!と思うものを11本厳選しました。日本酒好きの方はぜひ埼玉の日本酒も知ってください。お気に入りの1本が見つかるはずです!
埼玉県の日本酒プロフィール
酒蔵数 | 合計33蔵(全国18位) 国税庁 清酒製造業の概況 平成30年度調査より |
歴 史 | 埼玉最古の酒蔵は1774年徳川10代将軍家治が在位の頃に発祥した内木酒造(浦和) が最初。酒造りの歴史が600年以上ある兵庫などから見ると日本酒の歴史は意外と 浅い。しかし蔵数は33蔵と全国18位につけており、歴史が浅いと思わせないほど 盛んな酒造りを感じる。 大規模な蔵は少ないが、「小さな蔵で手造りの日本酒」をスローガンとしている 蔵が多い。 |
特 徴 | 荒川と利根川という2つの大河が流れている埼玉は、昔から美味しい湧き水が出る 地域として知られる。全体的に軟水のため酒質はやわらかく、口当たりの良い まろやかなお酒が多い。骨太でしっかりとした味わいの辛口の地酒も多いが、 女性が洋食とペアリングしてオシャレに飲める甘酸系の日本酒も近年つくられ、 その人気により注目度も高まってきている。 |
有名な銘柄 | 花陽浴(はなあび)神亀ひこ孫(しんかめひこまご)、菊泉(きくいずみ)など |
埼玉は日本酒生産量全国4位!実は根強い人気の銘柄がたくさん
埼玉ってあまり日本酒のイメージないですよね。
ところが、実は埼玉は日本酒出荷量でいうと全国第4位。(国税庁 平成30年度都道府県別の製成数量)
国税庁 平成30年度都道府県別の製成数量より
酒どころとして有名な秋田を抜いていますから、かなりの量の日本酒が作られていることがわかります。単に「埼玉の日本酒」と認識していないだけで、実はお気に入りの日本酒の生産地が埼玉だった!ということがあるはずです。
埼玉の日本酒造りで特徴的なのはその水。特に秩父地域には数多くの湧水があります。ざっと有名なところだけでも11ヶ所(埼玉県庁 公式ページより引用・出典)。昔から美味しい湧き水が出る地域として知られています。
また、埼玉県の水で醸すために開発された埼玉県の酒米「さけ武蔵」も外せません。山田錦同様に米粒が大きく、日本酒の味わいの元となる甘味に必要なデンプン質がたっぷりと詰まっていて、良質の酒米と言われています。
良い水、良い酒米が揃っている埼玉。そんな埼玉の日本酒を紹介していきます!
1. 花陽浴 (はなあび) 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 直汲み
この日本酒のココがすごい
ほんのり甘酸っぱくて超フルーティー&ジューシー
花陽浴はとても人気の高い日本酒ですね。初めて飲んだ日本酒がこの花陽浴で、それがきっかけで日本酒の虜になったという人が非常に多く、熱烈な「花陽浴ファン」がいます。
しかし、小さな蔵元で限定数しかつくらないのでプレミアがつく日本酒の1つです!もし酒屋さんや居酒屋さんで見かけたらぜひ飲んでいただきたい一品。
実際に飲んでみて
私もなかなか入手出来ずにいて、ようやくゲット!
花陽浴をそそいだグラスに顔を近づけると、鼻をくすぐるフレッシュフルーツの香りが立ち上がってきます。
この香りだけで「美味しそう」という予感、飲む前からワクワクです。
グラスにあけると薄く白く濁った色合い。無濾過生そのものの色合いに感動。
口に含むと、甘酸っぱくて軽い!シュワッと軽いスパークリング感がします。甘味が変に強い感じではなくどちらかといえば酸味の方が強く、さっぱり感のある甘酸っぱさ。オレンジやパイナップルのような甘酸っぱさに近いです。
女子のファンが多いのもうなずけます。私も1口目でファンになりました。女子会の乾杯にぜひ持っていきたい!
合せるおつまみを考えるなら牡蠣などはおすすめの食材ですね。焼いても生でも合うかと思いますが、今回はオシャレにいきたかったのでアヒージョにしていただきました。
オリーブオイルと牡蠣の旨味がこれ単体でもおいしいのですが、花陽浴と合わせることで日本酒の甘酸っぱさが口の中をさっぱりとさせて抜群に相性良しでした!
味わいのプロフィール
甘味 | |
甘味ありますが酸味の方が強い感じ。 | |
酸味 | |
酸味は強め、甘酸っぱい味わい。 | |
フルーティー | |
開栓と同時に華やかな香りで非常にフルーティー | |
旨味 | |
酒米「備前雄町」のワイルド感も同時に味わえる。 | |
アルコール度 | 16% |
精米歩合 | 55% |
おすすめの飲み方 | 冷酒一択、冷たく冷やしてグラスで飲むのが良いです。 |
蔵元 | 南陽釀造(株)(公式サイト) |
製品名 | 花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町 直汲み 1800ml |
価格 | 9,900円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
2. 五十嵐 (いがらし) 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み
この日本酒のココがすごい
爽快感あるフレッシュさと甘味酸味フルーティーの美しいバランス
五十嵐酒造の看板酒といえば、「天覧山(てんらんざん)」ですね。秩父山系の名栗川の軟水を使用していて、とても口当たり良く香り高くスッキリと飲みやすい日本酒として人気があります。
こちらの「五十嵐」は、「天覧山」とは別に新たにスタートしたライン。スパークリング感のあるフレッシュで出来立ての味が届けられないか、という蔵元の試行錯誤で出来上がった日本酒です。
天覧山の造りをベースに、原酒を空気に触れさせないようすぐに瓶詰する「直汲み」にしています。出来立てフレッシュな味を家庭に届ける、というのをコンセプトにした老舗酒蔵の新たな挑戦の日本酒でもあります。
実際に飲んでみて
まず無濾過生原酒で少し瓶内で発酵がかかっているため、開栓時「スポーンッ」という音を立てて栓が元気に飛んでくれました。
口に含んだ第一印象は、甘酸っぱさのバランスが美しい!ということ。今回のラインナップ11本の中で、いちばん甘味と酸味とフルーティーな香りのバランスが取れた日本酒でした。
仙禽や而今といった日本酒が好きならきっと好きなはずです。無濾過生原酒で16度なので、そのまま冷酒で冷やして飲んでほしいです。フルーティーでジューシーな絞りたてのおいしさと甘酸っぱさは爽快感さえ感じます。
この甘酸っぱい味わいには、野菜の甘味や酸味に合わせたい!トマトを煮込んで作るラタトゥイユに合わせてみました。
トマトを煮込んだ時のやさしい味わいの酸味と、煮込んだ野菜の甘味が日本酒の甘酸っぱさに良く合います。
もう少しパンチが欲しいという人には、野趣味あふれる鴨肉のローストなどもおすすめ!鴨のコックリとした脂の甘みがこの日本酒を合わせることでさっぱりと食べられます。
味わいのプロフィール
甘味 | |
甘味をしっかり感じるがくどくない | |
酸味 | |
さっぱり感のある酸味、甘味とマッチングして甘酸っぱい | |
フルーティー | |
大吟醸ではないのに、かなりフルーティーでこれまた好みです。 | |
旨味 | |
無濾過からくる若干の熟成感があり、コクが深い感じがします。 | |
アルコール度 | 16% |
精米歩合 | 55% |
おすすめの飲み方 | 絶対冷酒が美味しい! |
蔵元 | 五十嵐酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 五十嵐 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み 720ml |
価格 | 1,650円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
3. 神亀 (しんかめ) 純米 辛口
この日本酒のココがすごい
純米酒ブームを牽引した風格ある一本!お燗好きはマストトライ。
神亀酒造は172年の歴史ある酒蔵。日本で最初に全量純米で醸す日本酒を製造した酒蔵でも有名です。こちらの日本酒は2年熟成のコク深い熟成酒。日本の純米酒ブームを牽引した銘柄です。
この日本酒はお燗に最適なようにこだわった造りがすごいんです。日本酒の勉強のために読んだ書籍にこの日本酒のことが書かれていたのですが、熱燗70度まで温めたときに熟成由来の濃厚な旨味が一気に引き立つように設計されているのです。
熱燗でもそこまで温めると普通は味が飛んだり、香りだけが目立つということがおきます。それが70度まで温度を上げても味を崩さないのはすごい!
実際に飲んでみて
酒器に注ぐと薄い黄金色が熟成という感じです。優しい熟成香もあり食欲をそそります。熱燗がおススメですが、まず常温でひと口飲んでみました。
少し口の中に荒々しさが残る様な感じで「やはり熱燗かな?」という感じがしたので熱燗にしてみました。
素直に熱燗にして飲むべきでした、円やかになりまったく違った味わいです。熱燗が少し冷めた状態の燗冷ましの状態でもとてもおいしくいただけました。深い甘みとスーッとした酸味が印象的。しかもキレよくさっぱり飲めます。
ぜひ燗冷ましも試してみてください!熱燗で旨味が広がりその状態が少し落ち着くので、熟成による旨味をよりじっくり感じることができます。
合わせる食事は、豚肉の味噌漬焼きにしました!同じ熟成同士であればきっと相性がいいと思い。
豚肉の甘味とみその香りが熟成酒のこの日本酒にお似合いすぎて、ついつい飲みすぎました!
あとはおそらくマーボー豆腐やあさりバターなどは合いそうです。甜麺醤や豆板醤、バターなど発酵食品が使われている料理とは相性が良いはずです。
味わいのプロフィール
甘味 | |
辛口です。常温だと少し苦みも感じます。 | |
酸味 | |
熟成よる酸味、程よくまろやかな酸味。 | |
フルーティー | |
吟醸香は感じられませんが、熟成した優しい熟成香があります。 | |
旨味 | |
お燗にして旨味が花開く感じ、後味も円やかになる。 | |
アルコール度 | 15.5% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | おススメは断然、熱燗です! |
蔵元 | 神亀酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 神亀 純米 辛口 720ml |
価格 | 1,679円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
4. 神亀 (しんかめ) 純米 ひこ孫
この日本酒のココがすごい
燗酒の王道といえばこれ!3年の熟成香と旨味が最高
3年熟成させた日本酒。燗酒の王道として、昔ながらのどっしり系の味わいが好きな日本酒ファンにずっと親しまれています。
協会9号酵母を使用しているため、コハク酸が多く出てきます。このコハク酸がお料理に含まれるアミノ酸やグルタミン酸と融合すると、素晴らしいペアリングとなります。食中酒として楽しみたい一本。
実際に飲んでみて
まずは常温で飲んでみましたが、甘味が感じられて、前述の「神亀 純米 辛口」 よりスッキリさっぱりした感じがします。
燗酒にすると、やはりすばらしい!!優しいまろやかな甘みが口の中に広がり、旨味・酸味もあいまって最高においしいです。
ある雑誌で有名料亭の女将さんが「神亀 純米 ひこ孫 」を使用して酒鍋を行うととてもおいしい、という記事を見たことがありました。今回は一升瓶で購入したこともあり、前からやってみたかった酒鍋にトライしてみました!お肉を使った鍋でもお魚を使った鍋でもどんな鍋でもOKです。今回はお肉を使ったお鍋に挑戦です。
鍋に使う出汁をこの日本酒にチェンジして作るだけなので作り方としては普通の鍋と変わりません、ただし味は格別です!
鍋の具の旨味、甘味が増してお肉などは、くさみも取れてものすごく柔らかくなって本当においしかったです。付け合わせの野菜も甘味が増していたような気がしました。鍋いっぱいに日本酒を注ぎ込みますから酔っぱらうのでは?と思うでしょうが、温めているうちにアルコール分も丁度よく飛んでくれて煮汁に旨味だけが残る最高の鍋になります。
あとは、シンプルに濃い目の味付けのお料理が合うと思います。中華料理、うなぎの蒲焼、燻製など。
味わいのプロフィール
甘味 | |
大吟醸酒の様なフルーティー系の甘味ではなく酒米の熟成した甘味 | |
酸味 | |
熟成酒なので多少はあるが甘味とよく混ざり合っていて嫌みがない | |
フルーティー | |
甘い花の様なフルーティーさはない | |
旨味 | |
米の持つ熟成感がたっぷり感じられる。 | |
アルコール度 | 15% |
精米歩合 | 55% |
おすすめの飲み方 | 熱燗がおススメですが、少し温度が下がった「燗冷まし」もなかなかいける。 |
蔵元 | 神亀酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 神亀 純米 ひこ孫 720ml |
価格 | 1,925円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
5. 亀甲花菱 (きっこうはなびし) 純米吟醸生原酒 無濾過中取り 雄町
この日本酒のココがすごい
雄町特有のやわらかくて芳醇な旨味と華やかな香り
清水酒造(株) は、手造りの味を大切に丁寧に醸すことで定評がある小さい酒蔵です。ご夫婦2人で大量生産はせず品質重視で醸す手作りの味は、日本酒ファンの間でも人気があります。
こちらの日本酒は中でも人気の一本。甘味、酸味、旨味のバランスがとても良く、吟醸酒ですが大吟醸酒のような洗練された味わいというところが注目すべき点です。「中取り」なので、絞りの過程で最もまろやかな落ち着いた味わいです。
実際に飲んでみて
雄町のコクと旨味をしっかりと感じます。おだやかなほっとした感じ。そしてなんといっても華やかな吟醸の味わい。一瞬大吟醸と感じてしまうような完成度の高い日本酒。
生原酒の濃い目の味わいなので、冷酒やロックで飲むともっとも楽しめるかなと思います。
しっかりとした甘味、旨味が感じられるので生ハムのような熟成感のある食べ物が合うのではないかと考え挑戦!
生ハムの熟成感とこの雄町のコクのある日本酒は相性バッチリでした。熟成感というところではチーズなどをおつまみにしても意外に合いました。
そのほか和のものなら鰻の白焼きのような脂はのっているけれどわさび醤油などで、あっさりと食べる様なおつまみならピッタリです。
味わいのプロフィール
甘味 | |
しっかりとした甘味を感じます。 | |
酸味 | |
酸味ありますが甘味にかぶってほどよい感じ。 | |
フルーティー | |
吟醸香の香りがほどよく吟醸酒らしい。 | |
旨味 | |
酒米雄町のしっかりとした旨味が感じられる。 | |
アルコール度 | 16~17% |
精米歩合 | 50% |
おすすめの飲み方 | キンキンに冷やして飲むのが美味しいと感じます。 |
蔵元 | 清水酒造(株) |
製品名 | 亀甲花菱 純米吟醸生原酒 無濾過中取り 雄町 720ml |
価格 | 1,836円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
6. 菊泉 (きくいずみ) ひとすじ 発泡純米酒
この日本酒のココがすごい
シャンパン製法を応用した爽快なスパークリング日本酒
こちらは、シャンパン製法を応用した瓶内二次発酵によるスパークリング純米酒。炭酸ガスを後から入れたものではなくて、自然発生した炭酸です。
埼玉県の酒造適合米「さけ武蔵」と「五百万石」を使い、アルコール度数は低めにおさえ飲みやすいです。オーストラリアの超富裕層限定の会員制クラブでスパークリングワインの感覚で飲まれているという、海外でも大人気のインターナショナルな純米酒です。
スパークリング日本酒も好きでいろいろ飲むのですが、中でもバランスの良さが印象的なのがこちら。
実際に飲んでみて
瓶内二次発酵ということで、瓶の栓がシャンパンようにしっかりとした作りです。注意しながらゆっくり開けると、「スパーン」という音と共に甘い香り。
グラスに注ぐとシャンパンの様にシュワシュワの泡、そして色はほんのりと黄みがかっていました。二次発酵によって熟成されたものなのかもしれません。
口に含むと感じる甘味と口の中ではじけるシュワシュワ感は、本当にシャンパンにそっくりです。
一般的に販売されているスパークリング日本酒は、スッキリさっぱりしていてとても軽い感じのものが多い印象ですが、こちらは少し熟成感が漂いコクと深みのある甘味とうまみに惹かれます。そのあたりが普通のスパークリング日本酒と違うところですね。
シャンパンにように飲もうかと、合わせるおつまみはナッツ、チーズ、ドライフルーツにしました!
しっかりと食事の感覚が欲しいという時には、私ならサーモンムニエルの様なバター風味の物とも相性が良いと思います。
味わいのプロフィール
甘味 | |
熟成感のある深みのある甘味 | |
酸味 | |
口の中に広がるシュワッとした飲み口と程よい酸味 | |
フルーティー | |
華やかな吟醸香というより落ち着いた熟成の良い香りという感じ | |
旨味 | |
純米ならではの奥深い旨味が印象に残る | |
アルコール度 | 12% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | もちろん冷酒でシャンパングラスと共に! |
蔵元 | 滝澤酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 菊泉 ひとすじ 発泡純米酒 720ml |
価格 | 4,500円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
7. 武甲正宗 (ぶこうまさむね) 特別純米酒 無濾過原酒
この日本酒のココがすごい
秩父の名水を使用した日本酒といえばこれ!旨味とキレが印象的
秩父の名水を使用した日本酒といえばこの武甲正宗!
平成の名水百選にも選ばれた「武甲山伏流水」を使用して、スッキリと大人の辛口に仕上げてある一本です。
無濾過で搾りたてをそのまま瓶詰めにしているため、アルコール度数が18度と高めの原酒。ガツンと辛口の男酒が好きという方向けです。限定数しかつくらない特別感もまた日本酒好きには嬉しい限り。濃厚な米の旨みがしっかり感じられる1本です。
実際に飲んでみて
冷酒で一口。すぐにガツンとくる辛口のすっきり感が口の中にひろがり、飲み干すときに喉の奥に若干の苦みも感じられました。
濃厚な旨味と軽い甘味と酸味が印象的です。飲みごたえがあります、キレがいいのでさっぱりとします。そして少し時間がたつとわずかに、ほんのりとした吟醸香が立ってきます。
少しアルコール度数が高めなので「割り水燗」でお酒の量の10%程度の水で割って飲んでみました。(冬場ならお湯でも良し)
とっても飲みやすくなります!水っぽくならずに楽しめました。
こういった辛口の日本酒には、サッパリとした日本蕎麦がぴったりです!日本酒の辛味と蕎麦の甘味のバランスが絶妙でとても満喫しました。
塩焼きなども合せると良く合うのではないかと思います。例えばエビや鮎など魚の塩焼きなどと合わせてみたいです。
味わいのプロフィール
甘味 | |
ほのかな甘味は感じられるがどっしりとした辛口 | |
酸味 | |
酸味は感じられるがピリッとした酸味ではなく軽い酸味 | |
フルーティー | |
大吟醸酒のようなフルーティーな感じはしない | |
旨味 | |
米の旨みがしっかり感じられるが、辛口なので後味に苦みも感じられる。 | |
アルコール度 | 18% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | 辛口が好みの人なら冷酒で飲むとガッツリと辛口本来の醍醐味が味わえる。度数が高いので夏ならロック、冬なら少しだけお湯を足して割り水燗にすると飲みやすいです。 |
蔵元 | 武甲酒造(株)柳田総本店(公式サイト) |
製品名 | 武甲正宗 特別純米酒 無濾過原酒 720ml |
価格 | 1,430円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
8. 琵琶のささ浪 (びわのささなみ) 純米大吟醸 松ラベル
この日本酒のココがすごい
フルーティーさと甘さの絶妙なバランス!すっきり飲みやすい
埼玉県内屈指の銘柄、「琵琶のささ浪」です。松ラベルは精米歩合50%の純米の大吟醸酒。スッキリとした品のある甘味と吟醸香に定評があります。ぜひ日本酒初心者の方にも飲んでもらいたい一本。
実際に飲んでみて
まず開栓と同時に豊かな吟醸香が広がります。
一口飲むと、サラッとした口当たり。「きれいなお酒」というのが第一印象。口の中に広がる吟醸香の香りと日本酒の甘味はしつこくなく、サラッとしているので品の良さを感じます。
こういう華やかな香りの日本酒には、サッパリとした鶏わさや、ばってらなどの押し寿司もぴったりだと思います。
こってり系ではなく、淡泊な味わいのおつまみや酢じめしてあるおつまみの方が合いそうです。
甘味 | |
優しい甘味が口の中に広がりとても飲みやすい | |
酸味 | |
わずかな酸味が案じられるが甘味と良く調和されている感じがする | |
フルーティー | |
とてもフルーティー、華やかな香りがお好きな方ならぴったりの1本 | |
旨味 | |
ゴクンと飲み干したあとも口の中に日本酒の米の甘味と残り香が広がり品のある味わい | |
アルコール度 | 15% |
精米歩合 | 50% |
おすすめの飲み方 | 断然、冷酒がおすすめです。華やかな香りと爽やかな甘味は冷酒で味わってこそ! |
蔵元 | 麻原酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 琵琶のささ浪 純米大吟醸 松ラベル 720ml |
価格 | 2,090円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
9. 鏡山 (かがみやま) 純米酒
この日本酒のココがすごい
ぬる燗にすると甘味と酸味とコクがぴったり調和する!
川越を代表する銘柄「鏡山」は、実は2000年に廃業した酒蔵のお酒です。しかし、再興を望む声が多く2007年に新たに誕生した酒蔵です。平成に生まれた酒蔵は異例なことでニュースにもなったので、ご存知の方もいるかもしれません。
こちらの純米酒は、鏡山の中でもスタンダードライン。まずはこの一本から飲んでもらいたいです。
実はこちら、燗酒好きの愛飲家の間では隠れたヒット商品です。なんといってもこの日本酒はぬるめの燗酒が断然おすすめとは、鏡山のファンの友人の言葉です。冷酒だと少し尖った印象があるこの日本酒も燗につけることでまろやかさとコクが増し甘味がより感じられます。
実際に飲んでみて
最初、冷酒で飲んでみました。冷酒でももちろんアルコール度数はさほど高くないので、飲みづらいことはありません。
ただ、ぬる燗にするとこの日本酒の素性が出てくる感じがします。甘味とコクが増しとてもおいしいです!ほっこり安心する味わいです。冬の定番酒として食中酒で手元に置いておきたいそんな日本酒ですね。
適度な辛味と燗につけると出てくる甘味が丁度良く、食事にとても合います。
おでんなどの鍋物や普段の惣菜にピッタリです。
例えば、厚揚げを軽く両面焼いて薬味を添えたものなどは燗酒にドンピシャです。
味わいのプロフィール
甘味 | |
冷酒だとほのかに感じる甘味、少し時間がたち常温になるともう少し甘味を感じる。 | |
酸味 | |
ほのかに感じる酸味で強くない。 | |
フルーティー | |
香りは控え目ほとんど立たない。 | |
旨味 | |
わりとどっしりとした米の旨みを感じられる。冷酒だと若干の苦みも感じる。 | |
アルコール度 | 15% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | ぬる燗が断然おすすめ、夏なら冷酒も悪くない |
蔵元 | 小江戸鏡山酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 鏡山 純米酒 720ml |
価格 | 1,540円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
10. 鏡山 (かがみやま) 純米熟成生もと原酒
この日本酒のココがすごい
生酛仕込みのパンチが熟成によりまろやかに変化
生酛仕込みの純米酒を原酒のまま熟成させた純米熟成酒です。寝かせたことにより生酛特有の酸味はまろやかになり、力強いけれどやわらかい、そんな日本酒です。
埼玉県の酒造適合米には「さけ武蔵」が有名ですが、こちらは地元川越市で契約栽培された「彩のみのり」を使っています。彩のみのりはまだ改良が続く酒米なのですが、口に含むとまろやかな甘味があります。
実際に飲んでみて
一口含むとまず甘味が最初に感じられます。クセのある酸はなく、やわらかいです。ラベルに芳醇と書かれているとおり、コクがあり深みのある味わいは熟成酒ならではです。
冷酒でもおいしいですが、常温~ぬるめの燗だとよりコクが増しそうです。あわせるおつまみは、この芳醇なコクに負けない少し味の濃い物が合わせやすいと思います。
今回は、すき焼きのお肉と合せてみました!味のバランスがとれ丁度いい感じでした。
そのほかには、牛すじの煮込みなど甘辛い味付けの牛すじにコクのある日本酒がピッタリです。
味わいのプロフィール
甘味 | |
口に含んだ瞬間甘味を感じる。 | |
酸味 | |
生酛特有の酸味はあります。 | |
フルーティー | |
香り高い吟醸香ではないが少し薫る感じ。 | |
旨味 | |
熟成によるコクの深さで旨味が感じられる。 | |
アルコール度 | 16% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | 冷酒もOKだが、ぬる燗もいける。おすすめ! |
蔵元 | 小江戸鏡山酒造(株)(公式サイト) |
製品名 | 鏡山 純米熟成生もと原酒 720ml |
価格 | 1,540円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
11. 金紋世界鷹(きんもんせかいたか) 純米吟醸
この日本酒のココがすごい
ワイングラスでおいしい、華やかな香りと上品な甘味
小山本家酒造は、212年の歴史ある酒蔵。その小山本家酒造が創業200年を記念して埼玉県内限定で発売開始したのがこちらの日本酒です。
米の旨みとフルーティーな香りが吟醸酒らしいこだわりの味。丁寧な仕込みで品質の高い日本酒を造ることで知られている小山本家酒造の高品質な吟醸酒になります。
こちらの日本酒は『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017・2018・2019』で3年連続金賞を受賞するという輝かしい記録を持っています。
実際に飲んでみて
強すぎず上品な吟醸香、口に含むと最初に感じるのがまろやかな甘味。若干の酸味がありますが嫌味なく甘味に溶け込み、純米吟醸酒らしい華やかな味わいがありました。飲み進めていくと、コクが深まりキレの良さが心地よく感じます。
華やかな香りが持ち味なので冷たく冷やしてお猪口ではなく、グラスで飲むのに最適です。3年連続金賞受賞というのはうなずけるなぁ~と感心しながらスイスイ飲んでしまいました。
あわせるおつまみは、天ぷらの盛り合わせなどぴったりです。軽い酸味が天ぷらの後味をさらりとしめてくれます。
味わいのプロフィール
甘味 | |
口に含んだとき最初に感じるのが甘味。 | |
酸味 | |
感じられるが、ピリッと刺すような酸味ではない。 | |
フルーティー | |
大吟醸の様な華やかさではなく、落ち着いた吟醸香がほどよい | |
旨味 | |
米のふくよかな旨味もかなり感じられる純米ならでは! | |
アルコール度 | 15% |
精米歩合 | 60% |
おすすめの飲み方 | ワイングラスで冷たく冷やして飲むのがおすすめ。 |
蔵元 | (株)小山本家酒造 (公式サイト) |
製品名 | 金紋世界鷹(きんもんせかいたか) 純米吟醸 720ml |
価格 | 1,045円(税込) |
購入できるところ | ご購入はこちらへ→ |
まとめ
以上が埼玉のおすすめの日本酒11選です!
どれもユニークでおいしく、知らないのはもったいない美酒ばかりです。ぜひ皆さんもお気に入りの一本を見つけてください。
コメント